[名言] 目標は「未来を変えるため」ではなく、「今を変えるため」「自分を変えるため」に持つものなんです。
目標を立てたら絶対に達成しなきゃ!
そう「思い込んでいる」人は多いものですが、本当は達成できなくたっていいんです。
本当に達成しようとするから、壁を発見し、思い込みを認識できる。そして自分を変化させることで、人生を目的の方向へ運ぶことができる。
つまり目標は、「未来を変えるため」ではなく、「今を変えるため」「自分を変えるため」に持つものなんです。『がらっと 自分の「性格」を思いのままに変える方法』
(山崎 拓巳 著/サンクチュアリ出版) より
『あなたの夢を叶える「100年日記」』のなかで、私自身のものすごく大きな夢と目標を書きました。このブログのプロフィールページにも大きな野望を2つ書いています。
とてつもなくおっきな夢と目標なので、実現できるかどうか私自身にもわかりません。でも、だから面白いんです。できるかどうかわからないことだからこそ、チャレンジのしがいがあります。
現実的にできそうなことであれば、「よーしっ、やってやろう!」という意欲(ワクワク感)なんて湧いてきません。簡単にできてしまうことなんて面白くないから。
目標をもつとそれがプレッシャーになるから嫌だ、という人がいます。それは「目標を立てたら絶対に達成しなきゃ!」と思い込んでいるからですね。もう少し丁寧に言うと、「目標を達成できなければ意味がない」と思い込んでいる。達成できなかった自分を恥だと考えている。
目標を持ったその瞬間から、今の自分が変わります。
もちろん夢や目標を実現するために頑張るのですが、実現できたら自分が変わるのではなく、実現しようと決意した瞬間から自分が変わります。
できるかどうかわからないことにチャレンジする勇ましい自分になります。
私はそういう自分を誇らしく感じます。
たとえ夢や目標を達成できなかったとしても、チャレンジした自分が誇らしいし、悔いが残りません。
「できなかったら」「失敗したら・・・」とビクビクしながら生きるより、思い切ってトライするほうが命を輝かせることになるはずです。
*関連するページ:
・三浦雄一郎:エベレストに登るという夢を持った途端、人生が変わった
・「今すぐにできない」ことを「永遠にできない」かのように思考している状態から自分を解放しよう
・「失敗したらどうしよう」ではなく、「失敗したら次はどうしよう」と考える。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日 iPhone6のケースを変えたら、やたら快適。(*^〜^*)
「へぇ〜、iPhone6ってこんなに軽かったの〜??」っていう感じ。
キラキラストーンがついたケースも気に入っていたんだけど、やっぱり重かったから。お花ケースは丁寧に扱う必要があるので実用的とは言い難いけど、そこがいいんだなぁ〜!
一呼吸おいてモノを丁寧に扱うことを習慣にしたいと思います。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年05月
«« [名言] なぜ花は美しいのでしょう。見る人を慰めて、何も見返りを求めない。ただひたすら献身的だから、花は美しいのです。 (05/07) | (05/09) [名言] 名を残した人たちが「もう一度やりたい年代」は、40代。普通の人は20代。 »» |