一生懸命がいちばん楽。だって一生懸命やっていれば、言い訳しなくていいんです。
一生懸命がいちばん楽
だって一生懸命やっていれば、言い訳しなくていいんです。
一生懸命やってる人は失敗しても許されるんです。
一生懸命やっている限り、後退することはありません。
一生懸命やっていると、つまずいても誰かが助けてくれます。
一生懸命であれば他人と比較する必要なんてないんです。
自分なりの一生懸命をやり通せばいいんです。『お客さんの笑顔が、僕のすべて!』
(松久 信幸 著/ダイヤモンド社) より
誰かに認めてもらうための一生懸命じゃなく、自分が自分でわかっていればいいんです。
手抜きをせず、出来ることをしっかりやっていると自分がわかっていれば、自分に言い訳をしなくてもすむので、心が本当に軽やかになります。
そして、ベストを尽くして頑張っていれば他の人に助けてもらうこともできます。
私は頑張っている人を見ると、自然と応援したくなります。
逆に、たくさんの人に応援してもらいたいと思ったら、精一杯やるしかない。
マラソンを走るようになって、このことがよくわかるようになりました。
マラソンでは本当にたくさんの人に応援してもらえます。好きで勝手に走っているだけなのに、「がんばってー!」と笑顔で応援してもらえます。
私は走るのがものすごく遅くて、汗だくで、ゼーゼーしながら走っています。
きっとカッコ悪いと思います。颯爽と走るのとは大違いですから。
遅くても私なりにがんばって走ります。
一歩ずつ前へ進むことに意識を集中して走ります。
カッコ悪くても、頑張ってるから応援してもらえるのだと思っています。
これからも自分なりの一生懸命でマラソンも仕事も、他のこともがんばっていきます。
*関連するページ:
・出し惜しみの人は消耗する
・一生懸命に取り組んだほうが、そこそこに取り組むよりも、楽しくて気持ちがいいということを脳が学習してくれればしめたもの
・自分に120点をつけられないとしたら、いつしか「最高の自分」じゃなく、「最低限の自分」になっていく。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日はお片づけをがんばりましたよー!
まずは手強そうな文房具から。文房具っていつの間にか増殖しちゃうんですよね。色鉛筆なんて死ぬまでに使い切れないぐらい持ってます。その他のペン類もなぜこんなにたくさんあるんだぁーと叫びたくなるぐらい、たくさんある。ノート類も多い。使いかけのノート、手つかずのノートも溜まってる。他にも「コレ、もう使うことないよなぁ〜」と思うものがザクザク出てきました。
ネットで文房具の寄付ができるところを探したんだけど、中途半端な状態のものは寄付もできないんですね。当分、文房具は買わずに今持っているものだけでやってみようと思います。
お片づけ途中、懐かしいものをいくつか発見しました。こんまりさんに怒られそうだけど、懐かしいものが出てくると手が止まってしまう。^_^;;
ということで、明日もお片づけは続きます。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年05月
«« 他人のだらしなさにイライラする人ほど、自分にはきわめて寛大だ。 (05/15) | (05/17) 何げない生活習慣の中に、「これでいいや」の繰り返しの中に、危険が潜んでいる »» |