何げない生活習慣の中に、「これでいいや」の繰り返しの中に、危険が潜んでいる
ニッポンの女たちも、おしゃれ好きな点ではほかの国の女たちにヒケを取らない。
ただし問題は、パリの女たちのような「おしゃれな大人の女」族が少なく、少女時代、娘時代、大人の女時代へと進まないで、娘時代からオバサン時代へと突入してしまう女たちが大半を占めていること。
おしゃれの旅の途中下車だ。
それは「美しさ」を放棄するだけでなく、「楽しさ」も一緒に捨てることを意味する。
何げない生活習慣の中に、「これでいいや」の繰り返しの中に、危険が潜んでいるのだ。『お金をかけずに贅沢に暮らす』
(八坂裕子 著/三笠書房) より
最初は少し気がとがめるけど、繰り返しているうちに平気になってくるのが恐い。
そのうち、「こんなもんでいいや」が当たり前になってしまう。
感覚がすっかり麻痺してしまった状態。
手抜きがデフォルトになると、生きる力が弱くなるような気がします。
そうならないように、素敵な人や素敵なモノに囲まれて生活するように努めています。
活力がある人と友達になる。丁寧に作られたモノを買う。
できる範囲で少しずつ、自分の周りを良い環境にしていきましょう。
*関連するページ:
・山口智子:今、ちょっと手抜いたら、手抜いた未来しかやってこない
・めんどうくさいことをどんどん省略していくと、なぜかこころがギスギスしてくる。
・上質な暮らしとは、「プチハッピーのミルフィーユ」
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は天然ブリがお買い得だったので、照り焼きを作りました。
これまでも作ったことはあるけど、自分で作るブリの照り焼きは味がいまひとつ美味しくない。そこで実験。今日はみりんを多めにしてみました。多すぎかなと思うぐらいたっぷり使ってみたら、美味しい!!!
味もいいし、見た目もツヤツヤでいかにも美味しそう。みりんがあまり好きじゃなかったので、これまでは少ししか使っていませんでした。それがダメだった理由なんですね。
これで照り焼きに自信がもてました! 嬉しい。(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年05月
«« 一生懸命がいちばん楽。だって一生懸命やっていれば、言い訳しなくていいんです。 (05/16) | (05/18) 人間は保護色の生き物。日頃住み慣れた場所の空気や雰囲気は、あなたの細胞にしみつき、オーラのように発散される。 »» |