自分の人生が左右されるような大事なことを決めるとき、人の意見を聞いても仕方がないのです
自分の人生が左右されるような大事なことを決めるとき
人の意見を聞いても仕方がないのです
そして、一つのことで失敗したとしても
自分のすべてがダメと思わない心が必要なのです『ふつうな私のゆるゆる作家生活』
(益田 ミリ 著/文藝春秋) より
会社員として働いていた益田ミリさんですが、「自分には何かもっと別の未来があるのでは」ともやもやした気持ちを抱えていました。
もやもやの正体をさぐるためにいくつかのトライをした結果、絵を描くことが好きだと気づきます。
そして、「自分を試してみたい」という気持ちが高まって東京へ上京することを決意。
仕事のアテがあるわけでもないのに、単身で上京するって勇気がいりますよね。
誰かに相談するのではなく、重要なことを自分で決断する。
これは自分の人生に責任を持つという生き方です。
私も人生における重要なことは自分ひとりで決断してきました。
家族にも友人にも、私が決めたことを報告するだけ。相談はしません。
どんな結果になろうと、自分で決めたことなので「○○のせい」にすることはできません。
大きな決断で失敗したこともありますが後悔はありません。
もし誰かに相談して決めたことだったら、その相談相手を恨んでいたかもしれませんが、自分で決めたことですから。
痛い思いをしてひとつ賢くなったわけだから、失敗も必要だったと思えます。
自分の人生ですから、重要なことは自分で決断し、自分で責任を持ちましょう。
*関連するページ:
・松岡修造:「何でもいいです」では何も出てこない/決断はあくまでも自分がする
・ほかの誰も、あなたにとって何が一番いいか決めることはできない
・いちばん自分らしいと思える選択のできる強さをもつ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
2日前にまぶたが腫れて「お岩さん」状態になったまま、今日もまだ腫れています。このまま「お岩さん」が定着しちゃったらどうしようとドキドキしていますが、すこーし回復の兆しが。かさぶたっぽくなってきたような、気がします。
急激にデトックスが進んでいるのか、単に化粧品でアレルギーをおこしてしまったのかわかりませんが、首も口の周りもひどいことになっていて哀しい。
でも、悪いことがずっと続くわけないですよね。良くなることを信じて回復を待ちます。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年06月
«« 「何回すればいいですか」という質問の答えは、「何回でも」です。 (06/05) | (06/07) 散歩の楽しみは「いま私が歩いている道は、知らないどこかにつながっていく」という予感のようなものを感じることなのかもしれない。 »» |