やりたいことを見つけることが旅の本質。「そこでしかできないこと」をいくつ持っているか、それが今のあなたの旅のレベルを表している
やりたいことを見つけることが旅の本質
旅に出る前に、「10のやりたいこと」を書き出すという行為は、漠然としている興味をハッキリさせる行為です。
自分は何をしたいのか、己とゆっくり向かい合うというとても貴重な時間でもあるのです。
「そこでしかできないこと」をいくつ持っているか、それが今のあなたの旅のレベルを表しているのです。『サバイバル時代の海外旅行術』
(高城 剛 著/光文社) より
昨日は「どんな活動にどのくらいの時間を使っているか」が大切ということを書きました。
人生全体を考えるのが難しい場合、旅行で考えるとわかりやすくなります。
限られた日程のなかで、どうしてもこれだけはやりたいということを、旅の前に10個書き出すことを高城さんはされているのだそうです。
最初は漠然としていたことも、ネットなどで情報を集めるうちに具体化し、実現性も高まります。
食べたいものがあれば、お店の場所や行き方、営業時間、予約の必要有無などを調べますよね。
会いたい人がいれば、事前に連絡を取り合って待ち合わせ場所と時間を決めるでしょう。
今は一泊二日で福岡旅の真最中です。
一番の目的は明日の100年日記セミナーで、それ以外にも今回の旅でやりたいことを決めました。
明日のセミナーでもお話しする予定ですが、人生でやりたいことも同じです。
限られた命、時間のなかで、どうしてもやりたいことは何かを探すことが必要です。
それを実現するために、貴重な時間とエネルギーを使っていきたいですね。
*関連するページ:
・「やればできたかも」と振り返るのが人生だとは思わない。「やれるだけやってみた」それこそが人生。
・旅行の前も後も楽しい人は、1回の旅行で何度も楽しみを味わえる。そういう人は、自分の夢を実現するためのプロセスも楽しめるのです。
・自分の足で歩こうとすれば、行きたいところに行ける
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今は博多行きの新幹線の中で、iPhoneでブログを更新しています。コンセントもあるから快適!
今回は身軽な旅にしようと思ってパソコンを持ってきていません。パソコン無しだなんで、とっても心許ないけど、たぶんiPhoneのみでなんとかなるはず。
午後は今回の旅の目的の一つ、gram のパンケーキを食べに行きますよ。楽しみ〜♪( ´▽`)
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年07月
«« 時間を使うとは、命を削ること。自分が幸福に向けてできる最大のことは、自分に残されている命=時間を、どんな活動にどう配分するかを考えること (07/23) | (07/25) 時間に向き合う姿勢が、成長の角度を決めていく。 »» |