喜びの予感が喜びを生む:「期待感」を1年を通して継続的かつ自覚的に用意していくことが、やる気を維持するポイント
「休みに入る前がいちばん楽しい」
子どもから大人まで、うすうす感じている共通認識だと思います。
休みに入る前の期待感、安心感、高揚感は、わたしたちに喜びを与えてくれます。
休みに対する「期待感」を、1年を通して継続的かつ自覚的に用意していくことが、やる気を維持するポイントになると思います。『休む技術 かしこくコスパを上げる大人のオン・オフ術』
(西多 昌規 著/大和書房) より
お盆休みや夏休みが終わって、次はシルバーウィークの連休を楽しみにしている人が多いかもしれません。
楽しい予定があるとウキウキしてやる気が出てきませんか?
別名「やる気物質」とも言われるドーパミンは、「今の喜び」よりも「将来への期待」によってより刺激されることが心理実験でわかってきています。
「喜びの予感が喜びを生む」ということです。
でももうひとつ付け加えたいのは、「喜びの余韻も喜びを生む」ということです。
「気分が上がる!可愛くて楽しい日記の作り方」で私の日記の中身を公開していますが、この日記、本当にテンションが上がるんです。
写真などをペタペタ貼って楽しかった思い出を閉じ込めています。
この日記を作る時間も楽しいし、後から何度も何度も日記を開いて楽しかったことを思い出してニヤニヤしています。
未来に楽しい予定を仕込んでおくことでやる気を維持するだけでなく、過去の楽しかった思い出からやる気を引き出す仕組みを作っておくこともオススメですよ。
*関連するページ:
・旅行の前も後も楽しい人は、1回の旅行で何度も楽しみを味わえる。そういう人は、自分の夢を実現するためのプロセスも楽しめるのです。
・ただ流されて、日々の人生を送るのはつまらない。自分の意志で楽しみを見つけ、楽しむ時間を工面するところに人生の醍醐味がある
・楽しむことに技量は必要ない。下手でも好きと言えるものがたくさんあることは、人生を豊かにする
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は「エプソン アクアパーク品川」で今年3回目のフォトウォークを開催します!
水族館を楽しんだ後は、ビアガーデンでバーベキュー!
もうとってもワクワクしています。\(≧▽≦)/
今日は丸一日遊ぶので、朝のうちにブログを更新しておきますね。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年09月
«« 自分にとっての「理想のフォーム」をみつけるには、疲れ切るまでとことんやってみる (09/04) | (09/06) きのうも今日も何も変わらない毎日がそこにあるということが、どんなにしあわせで恵まれていることなのか »» |