あなたの情熱は本物か? 人間は特に楽しいと思わないことでも、ほめられると、それを好きになることがある。
人間は特に楽しいと思わないことでも、ほめられると、それを好きになることがあります。
若者は、両親や尊敬する人が好むことを好きになったり、彼らの期待通りの行動をとったり、仲間受けのいいことをやりたくなったりしがちです。『ハーバードの自分を知る技術
悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ』
(ロバート・スティーヴン・カプラン 著/CCCメディアハウス) より
誰かから褒めてもらうためでもなく、金銭のためでもなく、周りの人達からはバカにされ、なんの得にもならないけれど、それでも楽しくて楽しくてやめられないこと。
そういうことが、本当に情熱をもって取り組めることです。
「これから10年間、1銭にならなくても続けられる仕事」それこそが、あなたを生かす仕事
自分の心の声をちゃんと聞いていれば間違うことはないのですが、心の声は小さく、周りの雑音はあまりにも大きいため、聞き逃したり、聞き誤ったりすることがあります。
仲間受けのいいことをやりたくなるって、若者に限ったことではないように思います。
私が夢中になっているマラソンの場合、「完走できました」という投稿を Facebook にすると、多くの友達から「いいね!」をしてもらえます。
もしかしたら、友達にスゴイと思われるのが嬉しくてマラソンをやっているのだろうか。ふと、そんな疑問が頭をよぎりました。
たとえ誰からも祝福してもらえなくてもマラソンは楽しくてしかたがないし、学ぶことがとても多いので、これからも続けていきますよ。
あなたが今取り組んでいることは本心から楽しいと思えることでしょうか?
*関連するページ:
・「気」の世界では、「その気にならないことはしない」ことが大事
・無視しつづけている小さな心の声こそ、聞くべき唯一の声である。
・とことん熱中すると、「しないではいられないこと」が姿を現す
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は4回目のボイストレーニングのレッスンを受けてきました。これまで練習していた「リップロール」はだいぶ上達しましたよ!やっぱりコツコツやってるとちゃんと結果は出ますね。
レッスンの帰り道、LOFTに寄って2016年手帳の下見をしてきました。ネットで下調べして目星はつけておいたので、気になった手帳のサンプルを手に取って確認してきました。やはり実物を見るほうがいいですね。頭のなかでイメージしていたのと違う部分があったので、早まってネットで注文しなくて良かったです。
さぁ来年の手帳はどれにしようかなぁ~♪ 悩ましくも楽しい手帳シーズンが始まりました。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年09月
«« クリス・エバート:良い選手と偉大な選手を分けるのは心の持ち方。心が強ければ、ほとんどどんなことでもできます (09/24) | (09/26) 何をしてもうまくいく人の条件:40のチェック項目 »» |