失敗はブレーカーのようなもの。ブレーカーがおりるのは故障ではなく、故障を防ぐため
電気でいえば、失敗はブレーカーのようなものです。
ブレーカーがおりると、故障したと騒いでいる人がいますが、ブレーカーがおりるのは故障ではありません。
故障を防ぐためにおりるのです。『1日3回成功のチャンスに出会っている』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
小心者なので、いざとなるとビクつくこともあります。そこで、2015年の新年の抱負は「度胸のある人になる」と決めていました。
⇒ 失敗は勲章。「ダメ」をいくつ乗り越えられるか、やってみようじゃないか。
今年も残り2ヶ月弱。
ここまでを振り返ってみると、一度だけ「コボリさんは度胸があるから、大丈夫」と言われたことがありました。
こんなことを言われるということは、少しは成長したのかもしれません。
「失敗するかも」とビクつくことはありますが、「大丈夫。失敗しても経験値はアップするんだから」と考えています。
古い家電は性能が低いのに新しいものより消費電力が多いということがあります。新しいものに取り換えれば性能がアップし、消費電力も少なくてすむのだから、取り換えたほうがいいわけです。
失敗したときは、やり方や考え方を新しいものに取り換えるチャンス。上手くいかない古いやり方、古い考え方は捨ててしまいましょう。
さぁ、残り2ヶ月弱も新しいことにチャレンジしていきますよ!
*関連するページ:
・「やればできたかも」と振り返るのが人生だとは思わない。「やれるだけやってみた」それこそが人生。
・自分はこんな人間であるという思い込みが現在のあなたをつくっている。
・失敗したら「悔しい!」と思う。その悔しさを反芻しているうちに、気持ちが前向きになるタイミングがくる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
朝からずっと考え事をしていたので、ちょっと疲れてきました。でも疲れているのは頭だけで、体はぜんぜん疲れていない。ひとっ走りしたい気分です。でも外はもう真っ暗だし(現在18時)、走るのは明日まで我慢しておきます。
昨日作っておいたポトフが美味しくて、つい食べ過ぎました。明日の体重はきっと大幅増だろうなぁ~。^_^;;
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年10月
«« 自分には無理と思えることがあるでしょう? たしかに、それは今のあなたがやるには難しいことかもしれない。でもね、未来のあなたには、なんてこともないのよ。 (10/24) | (10/26) 夢や理想を叶えるには 情熱だけではなく 収益が必要である »» |