暮らし上手は生き方上手:毎日くりかえす普通の暮らしに楽しいことがいっぱい詰まってる
毎日くりかえす普通の暮らしに楽しいことがいっぱい詰まってる
1.手にとるだけでうれしくなるものを使う
2.時間の使い方を少し工夫してみる
3.どんなことも心をこめると気持ちがいい
4.おうちの中に好きな場所を作る
5.ゆっくり手間のかかることを楽しむ
6.できる範囲でがんばれることを探す
『「くりかえし」の家事を楽しむ小さな工夫』
(田中 千恵 著/KADOKAWA) より
暮らし上手は生き方上手だと思っていて、日々の暮らしを楽しんでいる人はステキだなぁと憧れています。
田中千恵さんのこの本は、私にはあまりにも眩しすぎた!
お料理の写真もお家のなかの写真も素敵すぎる。
レベルが高すぎて「わたしにはこんなの無理」って思ってしまうのですが、全部は無理でも、少しでもどこか真似できるところを真似していけばいいかなと思いました。
普段の暮らしを楽しむ6つのポイントをご紹介しました。
少し補足すると、2番目の時間の使い方については「バタバタする家事の合間も、お茶の時間を作って立ち止まる」とか「たまには夜ふかしをして、ひとり静かに好きなことをする」ということ。
サラサラと流れていく時間の流れ方を少し変えてみるといいよ、ということのようです。
私は普段は早寝早起きですが、たまに夜ふかしするのも好きです。
「たまに」なので、特別なことをしているというドキドキ感があります。
面白い本を夜中まで、ときには明け方まで読みふけるとか、そういう他愛もないことですが、普段の暮らしに「スペシャル」が生まれます。
「いつもの一日」をいかに、輝かせるか。
ちょっとした工夫を重ねていきたいなと思います。
*関連するページ:
・容姿の美しさは年を重ねると変化する。でも、ていねいな所作や物腰、やさしい心遣いは、いくつになっても、変わらずに魅力的なもの
・生活の力って、凄いと思う。毎日の過ごし方ひとつで、別にレッスンしているわけではないのに自分が磨かれていくのだ。
・めんどうくさいことをどんどん省略していくと、なぜかこころがギスギスしてくる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ふと鏡を見たら「アラレちゃん」がうつってる。一瞬なにが起きたのかわからなかったけど、自分で前髪を切ったことを思い出しました。
お昼ぐらいに前髪を切ってそのまま出かけて買物とかして、すっかり忘れてました。
今日の学び。自分で前髪を切ると「アラレちゃん」もしくは「ワカメちゃん」になる。どちらになるかは、前髪以外の髪の長さによる、ということ。
まっ、アラレちゃんはアラレちゃんで可愛いと思う。たぶん・・・。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年11月
«« 群れから離れることや無所属になることには勇気が要る。しかし、それは必ず自分を成長させてくれる。 (11/02) | (11/04) 省エネモードの仕事の仕方では、どれだけ効果的なテクニックを使っても効果は半減 »» |