自分の中に、どんなにいいものがあったとしても、黙っていたのでは誰も気づいちゃくれません。
自分の中に、どんなにいいものがあったとしても、黙っていたのでは誰も気づいちゃくれません。
たしかに、音楽が素晴らしければ、いつかは誰かが気づいてくれることもあるでしょう。
でも、自分の音楽をたくさんの人に聴いてもらいたいと思ったら、ファンになってくれそうな人を見つけて、自分から口説いていく努力が必要なんです!
どんなに面倒でも、どんなに格好悪くても、自分の存在を、自分の考えをアピールしなきゃ!『口説く 人は必ず心を開く』
(つんく♂ 著/青志社) より
やっぱり、飛び込み営業をするには勇気が必要です。
書店営業の手順としては、まず最初に検索機で本の在庫を確認します。
在庫があれば少しは気が楽なんですけどねぇ、今日のお店は在庫なしでした。
それでも思いきって「100年日記」本を置いてもらえませんかと店員さんに頼んでみました。
「今日は担当者が休んでいるので、伝えておきます」という冷ややかな対応にガッカリ。
歓迎してくれる書店もあれば、邪険にされるところもあります。
今日は後者のほうでした。
でも失敗だったとしても悪くなることはなにひとつないんですよね。
運が良ければ本を注文してもらえるんだから、営業して損はありません。
「どんなにいいものがあったとしても、黙っていたのでは誰も気づいちゃくれません」という言葉に背中をぐいぐい押されました。
明日も書店営業してみるつもりです。
*関連するページ:
・存在感は、「何をしでかすかわからない魅力」です。いくつになっても初挑戦している人は、何を始めるかわかりません。
・小出 義雄:えこひいき? そんなの当たり前だよ。こっちが指導したいなと思うような選手になりなさい。
・魅力的なプロフィールを書ける人生を歩もう。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
近所のケヤキ並木が綺麗だったー!
日増しに冷え込んできますが、秋には秋の、冬には冬の美しさがありますね!
今日は10回目のボイトレのレッスンを受けてきました。レッスンなんだけど、雑談がすごーく盛り上がりました。先生は来年、大きな夢を叶えるためにチャレンジをするのだそうです。カッコイイ!!!
夢を叶えようとしている人ってキラキラしていて、ほんと好きだなぁ~♪
今日はレッスンだけでなく、とても良い刺激をもらいました!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年12月
«« 生きることを楽しんでいると、ただそれだけで「魅力的な人」になれるようだ。 (12/08) | (12/10) 「緊張」には2種類ある。「プラスの緊張」と、自信がないなど自分に対する不信感から生まれる「マイナスの緊張」 »» |