松岡修造:夢に向かう時は、他人との比較や競争は必要ない。自分が決めたゴールだけを見て、ベストを尽くせばいいんだ
「ウサギとカメ」を読んで、僕はこう思った。
ウサギは、カメに勝つことだけを考えていたから昼寝をした。
でも、カメは最初からウサギなどまったく気にしていなかった。
ただひたすらゴールだけを見て、自分のベストを尽くした。
夢に向かう時は、他人との比較や競争は必要ない。
自分が決めたゴールだけを見て、ベストを尽くせばいいんだ。
夢を叶えたいのなら、君もカメになってみないか。松岡 修造
夢って人それぞれのもの。
世間で一般的にいわれる理想や成功の定義というものに当てはまる人もいるでしょうが、少なくとも私の夢は当てはまりません。
最近はいろんな方の夢を聞くことが多いのですが、全く同じ夢をもっている人っていないんだなと改めて思います。
目指しているゴール(行先)が違うんだから、誰が速いとか遅いとか、比較すること自体がナンセンスです。
モチベーションをアップするためにライバルを設定するのはいいかもしれないけど、お互いの夢を応援しあえる関係のほうがいいなと思います。
カメのように自分のゴールにむかって一歩一歩前進しながらも、それだけに一心不乱になるのもちょっと寂しいと思いませんか?
周りにいる同士を励ましたり力を貸したりする余裕ももっていたい。
もしウサギが寝ていたら声をかけてあげる優しさもあるといいなと思います。
お人よし過ぎるかもしれないけど。(*^~^*)
*関連するページ:
・目標は「未来を変えるため」ではなく、「今を変えるため」「自分を変えるため」に持つものなんです。
・行動を起こすから、その先に何かが生まれる。変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。
・人生の目標がなんであれ、その方向に歩いていけることをいつも誇りに思わなくちゃ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は2回目の手帳オフ会を開催しました。
いやぁーー、みんなの手帳に対する情熱はすごい!!!
今回の皆さんはスケジュール管理というより、いかに毎日を楽しむか&充実させるかということに関心が強いようでした。
ほとんどの方が手帳を複数使いされていたのも驚き。次から次とカバンの中から手帳が出てくる。タイミング的にちょうど手帳移行時期なので、2015年用と2016年用、それぞれ複数の手帳をお持ちいただきました。しかも、それはまだ一部で職場に専用手帳を置きっぱなしにしているという方もいらっしゃいましたよ。
来年も手帳熱はさらにヒートアップするのでしょうか? 勢いはまだまだ衰えそうにありませんよ。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年12月
«« 来年はどう過ごしたいか、考えるきっかけをつくる:一年を「漢字ひと文字」であらわしてみよう (12/18) | (12/20) 「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。 »» |