長期的ビジョンをもっていれば、どうでもいい悩みは消えていく。目の前のことだけ考えて選んでいると、本来行きたかったところに到着できなくなってしまう
長期的ビジョンをもっていてくれれば、「この髪型は嫌だ」とか「この服は着たくない」とか、「このラジオの仕事はしたくない」といったどうでもいい悩みは消えていきます。
目的がしっかりしていれば、時間配分もできるし、途中下車もできるし、途中でトラブルがあっても対処できるし、絶望的になることはないわけです。
でも目の前のことだけ考えて「これが嫌だからこっち」などと道を選んでいると、本来行きたかったところに到着できなくなってしまいます。
うまく道を進んでいくには、長期的な目標と、短期的な目標を決めるといいと思いますよ。『口説く 人は必ず心を開く』
(つんく♂ 著/青志社) より
昨日もそうでしたが、「100年日記」のセミナーを行っていると、長期的なビジョン(夢・目標)を持っている人が少ないなと感じます。
セミナーでは「ライフシート」という人生を俯瞰して眺めるためのシートを実際に記入してもらうワークをやっています。
5年後、3年後、1年後など、未来の自分がどうなっているか(どうなっていたいか)を記入してもらうのですが、いざ書こうとすると「書けない」と気づく人が多いのです。
人はどうしても目先のことに意識が向きます。
些細なことであっても、目の前にあることって大きなことのほうに感じるんです。本当はもっと大切なことがあるのに、それは意識から抜けてしまいがちです。
中長期のビジョンがあって、毎日そのビジョンを意識するようになれば、目先のことに振り回されることがなくなります。
視野を広げることで、目の前のどうでもいい悩みなんて気にならなくなります。
ぜひ一度、「ライフシート」に未来を描くことを体験してみてくださいね。
*関連するページ:
・手に入れたいものを具体的に思い描くことが大切だ。そのためには、「あきらめ」ではなく「あこがれ」を持とう。
・夢を行動に移す人は、笑われることを恐れない。スティーヴ・ジョブズは最初から完璧を追求せず、「バグだらけの初期ソフト」レベルから始める勇気をもっていた
・人生は、「やりたいことの量と質」で決まる。「やるべきこと」や「できること」よりも、「やりたいことをやる」ようになると、毎日が光り輝く
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は午前と午後にセミナー、夜は懇親会があるので、朝のうちにブログを更新しました。昨晩の福岡天狼院書店さんでの興奮がまだ冷めやらずですが、今日もたくさんお話ししたいと思います!
午後のセミナーでは今回が初開催となる「楽しい日記(デコ日記)の作り方」をご紹介します。参加者の皆さんには可愛い付箋紙などをプレゼントとして準備してきましたよ〜♪ デコ日記ワークが楽しみです。(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年01月
«« 一度に何もかも変えようと力まなくてもいいのです。ちゃんと良くなっているのだから (01/08) | (01/10) ワクワクできるものなら勝手に身体が動くし、むしろ止めようと思ったって止まらない。努力しているように見えたとしたら、それは夢中になるものを好きでやっているだけ »» |