「楽しそう!」から始まったことが、「あーあ、やらなきゃ」になっちゃうことあってさ。そうなったときは、すぐに、「わくわくゾーン」に戻すようにしてる。
「楽しそう!」から始まったことが、
いつのまにか、
「あーあ、やらなきゃ」
になっちゃうこと、たまにあってさ。
そうなったときは、すぐに、
少々、無理をしてでも、
少々、損をしてでも、
「わくわくゾーン」に戻すようにしてる。
あれ? なんで始めたんだっけ?
ワクワクゾーンを、
外れちゃってないか?
そのチェックは、オレ、
けっこう、大事にしてるな。『SHOUT69 狂え!叫べ!強く、響け。』
(高橋歩 著/A-Works) より
私も何度もあります。
自分からやりたいと思って始めたことなのに、気がついたら義務的に「やらなきゃ」と気が重くなってしまうことが。最初は楽しかったはずなのに・・・。
こういう時の私の対処法は2つです。
ひとつはノートを読み返して初心を思い出す。
なにか新しいことを始めるときは、なぜ・なんのためにそれをやるのか、それをやることでどうなりたいのか(なにを望んでいるのか)をノートに書いています。
ブログを始めるときも、Facebookページを始めるときも、メルマガを始めるときも、最近では「ドリームカフェ」を始めるときも、必ずノートに書いています。
書いておかないと忘れてしまうんです。
書いておけば、いつでも初心を思い出すことができて、またやる気も湧いてきます。
もうひとつは、「必要なことか」どうかをチェックします。
やりたいことを実現するためには少し気が進まないこともやる必要があります。
「これは○○を実現するために必要なことだ」と自分で納得できれば、ちゃんと出来ます。
ワクワクゾーンから外れないようにするチェック、必要ですね!
*関連するページ:
・文句ばかり口にしながら、嫌いなことにエネルギーを費やしている人は、精神面でとても貧しいといえるでしょう。
・「やるべきことをこなす脳」だけではなく 、愉しいことに没頭し、中毒になるほどに脳を使わなければ、スカッと晴れやかな日々はやって来ない。
・成功は幸せへの鍵ではない。幸せが成功への鍵なのだ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今夜は女子会に参加するので早めに更新しました♪ (女子会の前はボイトレレッスンもあるので)
明日は2回目の山手線一周ランに参加します。そして明後日は午前が「ドリームカフェ」で、午後が可愛い手帳講座です。
楽しみが盛り沢山の週末! ちょっとテンション上がりすぎてます。^_^;;
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年01月
«« あなたは「できること」「やるべきこと」「やりたいこと」のどこにウェイトがかかっているだろうか? (01/14) | (01/16) 「幸運の女神」は行動する人間にしか微笑まない »» |