自分が幸せじゃなければ、いい仕事はできない
表現者として、自分が幸せじゃなければ、いい仕事はできないと思うんです。
それは表現者じゃなくても、人間として、女性としても本人が幸せだから、きっと周りを幸せにできるんだと思います。マルシア
WEBサイト:[カンパネラ] ビジネスパーソンにひらめきの鐘を より
自分をハッピーにする方法をたくさん用意しておくといいなと、常日頃アンテナをはっています。
美味しいものを食べる、お花を買う、お友達とおしゃべりする、頭をカラッポにしてひたすら走る、日記を振り返るなどなど。
マルシアさんの自分を元気にする方法は、受験生のお嬢さんから教わったため息なんだそうです。
普通のため息じゃなくて、笑いながら大げさに「はぁ~~~っ」ってやるんです。
実際に試してみました。
最初は普通のため息。これはぜんぜんテンションが上がりません。
つぎに笑いながら大げさに「はぁ~~~っ」ってやってみたら、スッキリ!!
電車の中とか、周りに人がいるとやりづらいと思うので、一人のときに試してみてください。
妙にスッキリすると思いますよ。(*^~^*)
*関連するページ:
・いつでもできる、一人でもできる「好き」がたくさんあると、誰かをあてにせず、気分を上げることができる!
・相手をハッピーにできる人は、自分を元気にする方法がわかっている人
・武田 久美子:ネガティブに傾いている気持ちを急にポジティブにもっていくのは難しいので、いったんスイッチをオフにして、心を空っぽにしてみる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝は旅の朝活に参加しました!
今、旅行に行きたくてウズウズ、ウズウズしています(笑)。朝活に参加して良かったー!!
目指しているのは、「思い立ったときにぶらっと身軽に旅をする」というスタイルです。ふと行きたくなったときとか、思いがけずまとまった時間ができたときに、サッと出かけられるようになるといいなぁと憧れています。
そういう旅上級者になるには、まずは基礎的なことをクリアする必要があるので、今年は達人に教えを請いつつ、プチ冒険の旅を試してみたいなと思います!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう|良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年01月
«« 人生がうまくいく人と、うまくいかない人を分けているのは、能力ではなく、環境です。 (01/22) | (01/24) 天才というのは、エネルギーの蓋の開き方が上手い。守りに入って、自分をいっそう小さくしてしまう生き方とは対照的。 »» |