人生に「しなくちゃいけないこと」などほとんどないが、たいていの人は「ほかに選択肢はない」と思い込んでいる。
人生に「しなくちゃいけないこと」などほとんどないが、たいていの人は「ほかに選択肢はない」と思い込んでいる。
「明日、仕事に行かなくちゃ」とつぶやく代わりに、それが選択であることを思い出してほしい。
出勤しないことを選べば、もちろん影響は出る。
お金はもらえないし、仕事を失う可能性もある。
それでも、仕事に行くことは選択なのだ。
何をし、何を考え、何を感じるのか、すべて自分で選べる──そう気づくだけで、晴れやかな気分になれる。『メンタルが強い人がやめた13の習慣』
(エイミー・モーリン 著/講談社) より
人生というのは「しなくちゃいけないこと」だらけだと思い込んで生きていました。
やりたいことについては「そんなことしちゃダメ」と言われ、「あーしなさい、こうしなさい」と気が進まないことばかりやらされて育ったような気がします。
それは子どものうちだけですが、大人になってもその延長で「本当はやりたくないけど、やらなくちゃいけない」ことをやるのが普通だと思っていました。
勝手に自分で呪縛をかけていたんだなぁと、今ではわかります。
他の誰かに押しつけられたことではなく、「すべては自分が選択したことだ」と納得できたとき、自分の行き方に責任をもてるようになりました。
仕事も、それ以外のことも、自分でひとつひとつ選んでいけばいい。
本当に嫌なことなら、別の選択肢を必死で探せばいい。
傷ついたり落ち込んだりするのも、自分が選択してそうしているだけ。
ものの見方や考え方を変えれば、別の感情を選択することもできる。
こういうことを繰り返していくことで、「自分の人生は自分でコントロールできる」と自信をもてるようになります。
行き詰まったと思っても、「他にどんな選択肢があるだろう?」と考えてみましょう。
*関連するページ:
・「さぁ、自分で決めよう」この言葉を、いつも、自分に投げかけるクセを。
・人の思惑ばかり考えていると、自分が薄まってしまう。充足感がないのは、自分がはっきり見えないから。
・武田双雲:1ヶ月で10億パターンの生き方がある|日々の小さな選択を「ちょっとだけ」良くするだけで、数年後にはとんでもない変化が待っている
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日のランは 16.1km。アップダウンがほとんどないフラットなコースを、足上げを意識して走りました。
なかなか前へ進まないダメな走りだったなぁと思っていたけど、走り終わってログを確認するとタイムはそれほど悪くありませんでした。
自分では「ダメだ」と感じていることでも、実際にはそう悪くないということって他にも多いんですよね~。数値などで客観視するのって、やっぱり大切。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年01月
«« 天才というのは、エネルギーの蓋の開き方が上手い。守りに入って、自分をいっそう小さくしてしまう生き方とは対照的。 (01/24) | (01/26) イチロー:他人が言う成功を追いかけ始めたら、何が成功かわからなくなる »» |