「書く」からわかる。「話す」と、より一層わかる。
「書く」からわかる。
「話す」と、より一層わかる。
面白いことに、セミナーをやればやるほど、話したいこと・伝えたいことがどんどん増えていきます。
セミナー途中で質問されたこと、懇親会で話したこと、そしてアンケートに書かれたこと。
これらが頭の中でぐるぐる回ってしまい、この3日間はブログには私の頭の中にあることをご紹介しています。
今日もセミナーアンケートを読んでいるときに気づいたこと。
セミナーではワークシートに「書く」ことをしてもらいます。
そして、いざ書こうとして「書けない」ことを実感してもらいます。
実際に「書く」までは、わかっていないことがわからないんです。
さらに中級編のセミナーでは「話す」こともしてもらいます。
他の人にわかってもらえるように「話す」には、自分自身がちゃんとわかっていないと「話す」ことができません。
うまく話せない部分がどこなのか、曖昧なところ・自分のなかで煮詰まっていない部分がどこなのかが、「話す」ことによってわかります。
わかっていない部分がわかれば、そこを再考して煮詰めていけばいいとわかります。
「書く」こと、さらには「話す」ことがなぜ大切なのか。
これをもっと多くの方にお伝えしていきたいと思います。
*関連するページ:
・日記をつけるという行為は、「自分のことがどのぐらいわかっていますか」という確認でもある
・あなたの情熱は本物か? 人間は特に楽しいと思わないことでも、ほめられると、それを好きになることがある。
・夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
明日は「燃やさないゴミ」の日。
ということで、使っていない余計なモノをガサガサ引っ張りだしてみました。お友達に譲れそうなもの、売れそうなものは除いて、「燃やさないゴミ」として出すことにしました。
今回はバッグ・カバンを6個処分。2つはお友達に、もう2つは売れそうなのでとってあります。つまり、計10個!!
あー、それなのに、クローゼットの中にまだバッグがゴロゴロと・・・。なぜこれほどバッグ・カバンが欲しくなってしまうんだろう。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年02月
«« 「できるかどうか」「なれるかどうか」に貴重なエネルギーを使ってはいけない。 (02/02) | (02/04) 「変わりたい」と言うのは簡単だけど、実際に変わるのは難しい。たとえそれが、人生をよくする変化だとしても。 »» |