スタートに必要なのは、モチベーション。走りつづけるのに必要なのは、習慣だ。
スタートに必要なのは、モチベーションだ。
走りつづけるのに必要なのは、習慣だ。ジム・ライアン (米陸上競技選手)
先週は東京で、今週は大阪で、習慣化セミナーを徳本昌大さんと一緒に行いました。セミナーの最後に質問タイムを設けたところ、こんな質問(お悩み)がありました。
「やる気がでないときは、どうしたらいいでしょう?」
はい、やる気に頼っているという時点でアウトですね。(*^~^*)
やる気がないと行動できないと思い込んでいる人が多いようですが、そこが間違っています。
やる気があろうとなかろうと、やることをやればいいんです。
もう少し詳しく言うと、たとえやる気がなくても出来る仕組みを作っておけばいいんです。
最初は意識的な身体を動かす必要がありますが、繰り返しているうちに、身体が自動的に動くようになります。
私がブログを書くときは気がつけば手が勝手にノートパソコンを開いて、ブラウザとテキストエディタをを立ち上げ、用意してあるテンプレートにそってデータを入力し始めています。
ほぼ無意識です。
たまに寝る直前に「あれっ、今日ブログ書いたかな?」とハッとすることがあります。そういう時でも、iPhoneで確認してみると、ちゃんとブログが更新されているんです。いつの間にブログを書いたのか記憶がなくてちょっと焦りますが、これまでに更新を忘れていたことはありません。
靴の紐を結ぶのをいちいち意識しないのと同じなんです。
身体が勝手に動いていつの間にか靴紐を結んでいた、という感じ。
こういうレベルに達したら、「習慣化できた」ということです。
いちいちやる気に頼らない。
やる気がなくても出来る仕組みを作りましょう。
*関連するページ:
・成功する人のスタートは「ぼちぼち」始める。しかも「すぐ」始める。
・為末 大:定期的に習慣を崩しにかかる。我に返るため、自分の目線を固定しないためには、何らかの刺激が必要だ。
・多くの人は悪習慣を直そうとして、問題に正面から取り組む。しかし、このやり方はうまくいかない。原因は脳にある。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
東京に戻ってきました~♪
大阪セミナー&懇親会がとっても楽しかったです!!O(≧▽≦)O
そして、今日は大阪の街をてくてく歩いたり、寒かったのでチョコチョコ走ったりしながら散策しました。これまた面白かった!
一番面白かった発見は、赤信号は無視するのが当然とばかりに、車さえ来ていなければ赤でも道を渡ってしまう人が多いこと。ちゃんと信号待ちしていたのは外国人と東京人っぽい人。大阪の人はせっかちなのかな??
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年02月
«« 自分の手の届くところに全力を注ぐんです。それしかありません。そうすると次の展開がでてきます。 (02/25) | (02/27) ネルソン・マンデラ:成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。 »» |