情熱を見つけるには寄り道も珍しくない。まず、試してみるしかありません。
情熱を見つけるには寄り道も珍しくない
まず、試してみるしかありません。
興味をもった仕事を実際にしてみれば、何かを学ぶ、後でそれが役立つ可能性もあります。『マーサの成功ルール』
(マーサ・スチュワート 著/トランスワールドジャパン) より
もっと早いうちに自分の情熱を見つけられていたらと思ってしまいますが、振り返ってみるといずれも「無駄」ではなかったし、必要な経験だったのだなと思えます。
マーサ・スチュワートでさえ、すぐには情熱を見つけられませんでした。
初めての仕事は写真のモデル。
結婚したあとに大学で歴史と建築史を学び、その後はウォール街の証券会社に就職。でも株式仲買業への情熱はなかった。
家族でコネチカット州に転居したのを機に不動産業をやろうと、勉強して不動産取引免許を取得。
ところが、実際に仕事をするには顧客を何時間も車で案内しなければならないと気づき、すぐにやめてしまう。
それでも「なにか」を求めてチャレンジを続けたところがスゴイなと思います。
料理をしたり、家事が好きだったので、スコーンやキッシュなどの販売を始めて好評を博します。
しばらくして、次の一歩としてケータリングサービスを開始。
ケータリングの仕事で「これだ」という感覚を掴めました。
さらなる飛躍として、自分をケータリング業者ではなく「おもてなしのエキスパート」になることを決意します。
「おもてなしのエキスパート」のほうがはるかに面白く、発展性があり、ワクワクできると感じたからです。
これが大当たりして、アメリカの「カリスマ主婦」と呼ばれるようになりました。
いくつもの「これじゃない」を経たのちに「これだ」というものを見つけ、さらにワクワクする方向へ進む。
このようなマーサの生き方が、今の私にはとても参考になっています。
*関連するページ:
・好奇心があればいつだって新たな道に導かれるんだ by ウォルト・ディズニー +「好奇心」名言集
・遠回りをしながら四苦八苦している道中にこそ、偉大なエネルギーが生み出される
・回り道をしたときにその景色を楽しめる人こそが真の幸せ者
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
日当たりがいいところの桜が咲き始めました!
うーん、植物にとって環境って大事。いやいや、人間にとっても環境は大事。
植物の種類によって「良い環境」は違う。水分多めで良く育つ植物もあれば、水分が多いのが苦手なものもある。日陰を好む植物もある。涼しいところを好むものもいれば、寒さに弱いものもいる。
人もそれぞれ、自分にとって過ごしやすい環境をみつけるということが大事なんですよね。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年03月
«« 続けられなければ、次に進めない (03/21) | (03/23) 理性が何を主張しようが、感情が必ず勝つ。 »» |