時間がないからやりたいことが出来ないと言っている人は、時間があっても出来ない。
時間がないからやりたいことが出来ないと言っている人は、時間があっても出来ない。
ランチを食べていると、隣のテーブルの2人が次のような会話をしていました。
「時間が自由に使えるようになったのって初めてだから、どう時間を使ったらいいのかわからなくて・・・」
「そうそう。時間がないときはあれもしたい、これもしたいと思っていたのに、いざ時間ができるとやりたいことがわからないんだよね」
「特に趣味もないし・・・」
まだ定年退職するには少し早いかなという感じの2人でしたが、お仕事を辞めて急に時間を持て余すようになってしまったようです。
じつは午前中は「手帳カウンセリング」をしていました。
ご相談のひとつが、やりたいことをやる時間をどう確保したらいいのかわからないということでした。
忙しい日々のなかでも、やりたいことが出来るように時間をやり繰りできる人は、自由時間が増えて困るなんてことはありません。当然のように有効活用ができます。
「忙しい」を理由になんの工夫もしない人は、たとえ自由時間が増えてもだらだら過ごして無駄にしてしまうでしょう。
カウンセリングのご相談者の方にはどのような工夫をすればいいのかをお伝えしました。忙しくても、ちゃんと工夫すればやりたいことが出来るようになりますよ。
*関連するページ:
・糸井重里:「多忙は怠惰の隠れ蓑である」と、何回でもじぶんに言おう。
・時間はちょっと苦労すればできる。あとは苦労してでもやりたい何かがあるかどうかじゃないかな
・何もかもは出来なくても 何かひとつはきっと出来る。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
近所のケヤキ並木も、春の気配が漂い始めました。ちっちゃな葉っぱがつき始めましたよ。寒々しかったケヤキ並木がほんのり緑色に染まっています。
春だから? 近頃やたらお腹が空きます。食欲があるのは健康な証拠だよねと思いつつ、体重が着実に増えているので明日はちゃんと走ろう!
★ 自分磨きテーマ: 時間から自由になる
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年03月
«« 「読める人」とは、「いま、いいものは何か」ではなく「次の手は何か」を考える人。 (03/26) | (03/28) 究極の成功とは、自分のしたいことをする時間を自分に与える贅沢である »» |