自分の歩みを、成長を自分で知り、確かめ、喜ぼう!自分を認めてあげながら毎日を過ごしたら、心が優しくなれる
子どもの成長のように、背がぐんぐん伸びるなどの目に見える部分が少ないから、大人は成長が止まっているように思ている人もいたかもしれないが、そうではない。
自分の歩みを、成長を自分で知り、確かめ、喜びたいと思う。
ひとつひとつにの前進に感激しながら、自分を認めてあげながら、毎日を過ごしたら、心が優しくなれると思う。『佐々木かをりの手帳術』
(佐々木 かをり 著/日本能率協会マネジメントセンター) より
大人になると自分が成長していると実感できることが極端に減ります。
社会人になりたての頃は仕事を覚えることで成長していると感じていましたが、いつの間にやら、そんなことも忘れていました。
30歳を過ぎた頃から、どんどんと自分が衰えていく(老けていく)のではないかと暗い気分でいました。
そんな私にとっての暗黒時代を抜け出せたのは、手帳のおかげです。
まったく成長していない、老けていくだけの自分だと思っていたのに、手帳の記録を見ると意外なことに成長している自分を発見できました。
ダメでダメでしょうがない自分だと思っていたのに、健気に努力を続けている自分がいました。
がんばっている自分、成長している自分を発見できたおかげで、自信がもてるようになりました。
自信がついて自己肯定感がアップすると、心が穏やかになります。ネガティブなことより、ポジティブなことを見つけるのも得意になりました。
手帳をもっと工夫して進化させたのが「100年日記」です。
「100年日記」を始める前は、「この日はなにをしたんだっけ?」という空白だらけのスカスカな毎日でした。
「100年日記」を始めてからは、楽しかったこと、がんばったこと、嬉しかったことがギュッと詰まった毎日へと変わりました。
一年前の自分、二年前の自分というように、過去の自分と比較すると自分の成長ぶりが実感できますよ。
*関連するページ:
・自己新を出す! を目標にする | 過去の自分より少しでもいいから成長することを目標にしてみよう
・常に、あなたより上の人も下の人もいる。自分と他人を比較しないで。ただ、出来る限り最高の「自分」でいなさい!
・ミランダ・カー:ベストな自分になりたいのなら、ベストを尽くさなくちゃいけない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
4月は夜イベントの参加率が高く、その後GWに突入してそのまま超夜型になっていました。GW明けの先週から朝型の生活に戻し始めて、今週は順調に以前と同じように超朝型になってきました。今朝は2時50分起床です。
やっぱり早起きは良い!!!\(≧▽≦)/
早朝にたっぷり時間があると、やりたいことがどんどん進みます。今日は本を4冊読み終えることができましたよ。明日も早起きしよう~っと♪
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年05月
«« 時間のせいにしているが、本当は自分のやる気が足りないという事実 (05/17) | (05/19) 人生のあらゆることは「時間の使い方」で決まってくるのです。 »» |