批判からは何も生まれない! ほめ合うことで出るアドレナリンが、やる気をアップさせる
話し合いをより充実したものにするには、お互いのアイデアを「ほめ合う」ことも徹底させる必要があります。
くだらない発言にも真摯に耳を傾け、笑顔でうなずき合うようにするのです。
「いいですね」と言って、きちんとほめ合うようにするのです。『「アイデア」を「お金」に変える思考ノート』
(梅澤 伸嘉 著/かんき出版) より
ほめられ続けるとアドレナリンの分泌が活発になり、やる気が出ることが生理学の実験でわかっているそうです。
ほとんどの人は、「ホメられたら伸びるタイプ」ということです。
毎月開催している「ドリームカフェ」では、推奨される3つのセリフというのを決めています。
1.「それ、おもしろいねー!」
2.「だいじょぶ! きっとうまくいくよ!」
3.「すごい! がんばってるね!」
「ドリームカフェ」というのは夢を実現させる作戦会議の場です。
メンバーは自分がやりたいこと(夢や目標)を発表し、困っていることを相談したり、アイデアを出しをしています。
やりたいことは人それぞれですから、批判や批評をする必要なんてありません。必要なのは、実現するためのアイデアや行動するためのやる気を引き出すこと。
夢を実現させるプロセスでは壁にぶつかったり、上手くいかなくて自信が薄れるときもあります。
そういう時に励まし合い、突破口を開くためのアイデアをみんなで出していくことが「ドリームカフェ」の役割です。
仕事の場でも、そしてプライベートでも、「ほめ合う」ことでより良いものを引き出していくことができればいいですね。
*関連するページ:
・叱られると、注意されたところだけ、を直す ほめられると、アドバイスされたところ以外も探して直す
・どんな小さなプラスでもいいから、努力によって勝ち取ったものがあったら、必ずそのことを自分で評価してあげましょう。
・人のやる気を引き出せる人は自分のやる気も引き出せる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨晩は初体験が2つ。初めての蕎麦打ち体験と、初めての講談。
みんなで一緒に作った出来立てのお蕎麦はとーっても美味しかったですよ~♪
お蕎麦の後は一龍齋 貞鏡さんによる講談でした。夏ということで、怪談です。面白かったけど、怖かったぁーー。
さぁて、今夜も初体験をします。山手線をぐるっと、夜中にスタートして一周するナイトランに挑戦します。走りながら眠くなってしまうのかなぁ? 夜に走るのってどんな感じなのか想像ができません。楽しみ~♪
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年07月
«« 細部を気にしていると、人生は浪費されてゆく。単純にしたまえ、単純に。 (07/15) | (07/17) 普通の毎日を、食の楽しみ方ひとつで極上な毎日に変える »» |