発表するための夢を持つことが大切なのではなく、自分の中にある小さな願いをこぼさず見つけられることのほうが大切
発表するための夢を持つことが大切なのではなくて、
みんなに説明しづらくても、
自分の中にある小さな願いを、
こぼさず見つけられることのほうが、
ずっと大切で、楽しいことだと思うよ。『Girls,Be... 女子がくじけないための小さなバイブル』
(松本 えつを 著/PHP研究所) より
本当にワクワクできることであれば、他人にどう思われるかなんて関係なく、「立派な夢」です。
ささやかなことであっても、風変わりなことでも、突拍子もないことでもOK。
私は「将来こうだったらいいな」というビジョンを一枚のシートにまとめていますが、その準備段階として、「やりたいことリスト」を作っています。
「やりたいことリスト」は夢の種のような小さなことも、とんでもなく大きなことも、ごちゃ混ぜに書いています。
ささやかな物欲として「タフなデジカメが欲しい」とか「もうひとつマリメッコのポーチが欲しい」ということを書いています。
風変わりなこととしては「ランナーらしい脚になる」とか「手帳棚を作る」「ブログ連続更新5252日目に、コツコツパーティを開催する」といったこと。
突拍子もないことでは「100歳で100kmマラソンを完走する」のようなマラソンに関する夢を書いています。
「やりたいことリスト」はどんどん長くなって、やりたいこと(Have/Do/Be)が200以上になっています。
ちょっと気になること、興味を持ったことは、忘れてしまわないようにすぐにノートに書き留めているから、こんなにリストが長くなるんです。
「自分の中にある小さな願いを、こぼさず見つける」というよりは、「こぼさず拾い上げる」と言うほうがいいでしょう。
誰もが「面白そう」とか「いいなー」とか、日常のなかで感じる瞬間があります。それなのに、書き留めておかないから(拾い上げないから)、いざ夢を書こうと思っても思い浮かばないんです。
「逆算手帳」ではワクワクする未来を「ビジョン」という形でまとめることが出来ます。
文字だけで記入してもいいのですが、こんな風に写真やイラストを加えてビジュアル化すると、もっと楽しいビジョンになります。
毎朝ビジョンを眺めると、ワクワク&ウキウキした気分で一日をスタートできるんですよ!
「逆算手帳」は Amazon で予約をスタートしました(発売は9月20日)。
逆算手帳 GYAKUSAN planner 2017 A5 ダブルマンスリー(ガントチャート&カレンダー)
お手元に届くまであと少し。それまでに「やりたいことリスト」を作って夢の種をたくさん集めておいてくださいね。
*関連するページ:
・人間は夢を失ったときに老化がはじまる
・「夢」は、「自分が出会いたい未来」のこと。小さな願いだって、あなたが出会いたい未来が描かれていれば、それは立派な「夢」
・孫正義:私が小学校の教師だったら、子供達に毎週一回は夢を具体的に語らせる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝、湿度が高かったのでエアコンを使おうとしたら、サッパリ動かない。すぐに連絡してみたものの、電気屋さんも忙しくて来てもらえるのは明日になりました。
走っている時の汗は仕方ないとして、ただ座っているだけで汗ダクになるのはしんどいですね~。
久しぶりに扇子を引っ張り出して、パタパタしながらブログを書いています。^_^;;
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年08月
«« 人生を選ぶ基準はたくさんあります。でも、自分が「これならベストを尽くせる」と思える道に進むことこそが大切 (08/23) | (08/25) 寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である。 »» |