アイデアは「考える」ものではなく、「浮かぶ」もの。心の中に埋まっているアイデアが浮かぶよう、心をゆるめ、心を楽しくして待つのです。
アイデアは「考える」ものではなく、「浮かぶ」もの
心の中に埋まっているアイデアが浮かぶよう、心をゆるめ、心を楽しくして待つのです。『「アイデア」を「お金」に変える思考ノート』
(梅澤 伸嘉 著/かんき出版) より
アイデアというのは間が悪いときに限って、次々と湧いてきます。
今日はセミナー資料の作成に集中したかったのに、セミナーとは別のビジネスアイデアが次々と浮かんできてしまい、資料作りのほうは一向に進まないという困った状況になりました。^_^;;
(ビジネスアイデアも重要なのですが!)
さて、昨日はワクワクする未来(=ビジョン)を想い描くことについて書きました。本心からワクワクすることが見つかると、すぐにも行動したくてウズウズしてきますよ。
そういう心の奥底に沈んでいる(隠れている)本音を引き出すにはどうしたらいいでしょう?
シンプルで、かつ効果的なのは、やりたいことを100個書き出すこと。
参考:書けば書いただけかなう「夢100リスト」(プレジデントOnline)
20個、30個ぐらいではダメなのです。
それぐらいでは表面に浮かんでいるものしかすくい取れません。
顕在意識ではなく、潜在意識のほうに隠れている願望をすくい取るには、無理矢理でも100個書くのです。
「どうしてこんなこと書いてしまったんだろう」と呆れてしまようなバカバカしいことも出てくると思いますが、それでOK。
突拍子もないように思えることでも、とにかく書いて100個にします。
少し時間をおいてリストを眺めてみると、きっと発見があります。
これまで目を背けていた本当の願望が見つかるでしょう。
安易な心理テストよりも効果があるはずですから、ぜひお試しを。
*関連するページ:
・エジソン:ほとんどの人は「もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だ」というところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。いよいよこれからだというのに。
・スティーヴン・キング:いいアイデアは、文字どおりどこからともなく湧いてくる。われわれがしなければならないのは、ふと目の前に現れたときに、それに気づくことである。
・メモ魔御用達 お風呂メモは LIFE OUTDOOR MEMO がベスト!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】今日、うっかり衝動買いしそうになったのは、WiFi接続できるモバイルプロジェクター。重さが240グラムしかないんですよー!
薄くて軽くて見栄えもスッキリ。これとiPhoneさえあれば、どこでもセミナーやプレゼンが出来てしまうようです(まだ買ってないからわからないけど)。
これから各地でセミナーを開催するし、たぶんプレゼンもすることになるでしょう。その度にノートパソコンを持ち歩くのが嫌で、なんとかiPhoneのみで出来るといいなー、と思って。
一晩寝て、明日もう一度検討してみます。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年09月
«« 普通にやっていれば達成できそうな目標は、ビジョンとは言わないのです。「普通にやっていたら、できそうもない」と感じる目標がビジョンなのです。 (09/08) | (09/10) 「自信がないからやめよう」じゃなくて「自信をつけるためにやろう」 »» |