ムリをするとうまくいかない。120%の力で力むより、80%の力で100%をめざしたほうがよい結果を生む
独立したら、ムリをするとうまくいかない。
120%の力で力むよりも、80%の力で100%をめざしたほうがよい結果を生むことがわかったのだ。『パパルール あなたの家族を101倍ハッピーにする本』
(安藤 哲也・小崎 恭弘 著/合同出版) より
久しぶりに面白い本に出会いました。
パパ向けの本。パパどころか、ママですらないのに、なんとなく気になって手にとったら面白くて読みふけってしまいました。
(知らなかったのですが、パパ向けの育児本っていろいろあるんですね)
ご紹介したのは、仕事に関するパパルール。
でもこれはパパだけじゃなく、ママでも、子どもがいない人でも同じだと思います。
無理をするとどこかにしわ寄せがきますから、力み過ぎないというのはとても大切。
もうひとつ、「ストレス解消法を3つ以上持つ」というパパルールもありました。
著者のストレス解消法は、1.ただぼーっとする、2.仲間やパパ友と交わる、3.大好きな音楽を聴く、4.子どもと話す、とありました。
ストレス解消法をたくさん用意しておくことも、すべての人にとって大切ですね。私の最近のストレス解消法は走ること(笑)。
なにかモヤモヤしたらジョギングをしながら頭と心の整理をしています。
自分のコンディションを良好に保つことが、自分にとっても大切だし、周りの人にとっても大切ということです。
不機嫌でいると周りの人にも悪影響があります。
いつもご機嫌で、ニコニコしていましょう。
*関連するページ:
・勉強でも家事でも、やめた途端にできなくなる。逆に、無理をしないで続けていると、新しい能力も少しずつですが開発されてくる。
・週の真ん中に1回遊びを入れると、あたかも金曜日が2回あるような感覚になり、メリハリがついてモチベーションも上がる
・「続けられる」という人は、どこかマイペースな人。まわりのペースに表面的に合わせるフリをしつつも、自分の目的を見失わない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
引っ越しをしているわけでもないのに、部屋の中にダンボール箱があふれています。^_^;;
初めてのネット通販ですべての手際が悪く、ドタバタしています。何事も勉強です! 次からはうまく出来るはず!
明日からは三日連続で東京の逆算手帳セミナーです。明日はパワポを使うのが4回目。少しは上達しているといいなー。
ちょっとカッコつけようと思って、ポインター付きのプレゼンリモコン(プレゼンター)を買いましたよ。果たして、うまく使えるでしょうか? (*^~^*)
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年09月
«« 未来がどうなるかわからないからこそ、未来を自分で決める! (09/22) | (09/24) 未来に希望を持ち続ける方法、それは、他人に喜びを与えることです。 »» |