がんばってくたびれちゃいけません。くたびれないようにがんばらなきゃ。
がんばってくたびれちゃいけません。
くたびれないようにがんばらなきゃ。永 六輔
瞬間的にがんばることはできても、それだけでは良い結果を得られません。
続けることが大事なのではなく
「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています。原口 證 (技術者)
無理せずがんばり続けることができる方法やペースを、自分なりに工夫することが大切。
「自分なりに」ということがポイントです。
人それぞれに「この方法(ペース)ならできそう」というレベルがありますから、それを自分でみつけます。
私がこれを身体的に学んだのはランニングです。
最初の頃、走り続けることができるペースがわからず、「走っては歩き、また走ってはすぐに疲れて止まってしまう」ということを繰り返していました。
それがある日、「今日はゆっくり走ってみよう」と決めてかなりのスローペースで走ってみたら全く辛くない。足を止めることなく淡々と走り続けることができました。
そのペースがわかってから、長い距離を走れるようになったんです。
走り続けていれば無理せず走れるペースは速くなっていきます。
まずは続けられる方法やペースをつかみましょう。
ゆっくりでOKです。その後でレベルアップしていけばいいのですから。
*関連するページ:
・繰り返すのではなく 積み重ねる思考を身に付ける
・才能もセンスもなかったけれど、たったひとつ、「自分をあきらめること」だけはしなかった。
・どんな人でも努力すれば成長しますし、その意味で誰もが成長を約束されているのです
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は仕事帰りに懇親会会場の下見で熟成肉のお店へ行ってきました。美味しかったーー!!!\(*^▽^*)/
10月29日の懇親会はこのお店で決まりです。
さてと、明日からは金沢&富山です。またまた美味しいものを食べれるんだろうなぁ~♪
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年10月
«« 勉強の環境づくり|人は置かれた環境次第で能力以上のものを発揮するし、堕落もする。 (10/06) | (10/08) 仕事選びの大切な基準は、「いまより幸せになれること」なんだ! »» |