羽生善治:毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対つかめない。
毎回石橋を叩いていたら
勢いも流れも絶対つかめない。羽生 善治
なにも考えずに無鉄砲に取り組むのはリスクが高すぎますが、考えすぎて動けなくなるよりはいいかもしれません。
良い流れがきていると直感したら、勢いにのってチャレンジしたいと思っています。最初に会社をつくった時がそうでしたし、今も直感が「やってみるべきだ」と告げています。新しいビジネスにチャレンジすべきだと。
大変だろうということはわかっていますが、あえてやってみたい。まるでジェットコースターに乗るみたいです。怖いことはわかっているのでそれでもワクワクしてしまうように。
新しいことを始めるのは、「やってみよう」と思ったときに始めるのが一番です。勢いにのって、えいやっ!と始めてみましょう。
*関連するページ:
・経験値がマイナスになることはない。けれど、頭で考えているだけではいつまでたっても経験値はプラスにならない!
・完璧でなくても、多少不恰好でも、ひたむきに取り組んだ結果を、案外まわりの人は見てくれている
・自分の中に、どんなにいいものがあったとしても、黙っていたのでは誰も気づいちゃくれません。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日は早寝をしたおかげですっかり疲れがとれました。睡眠が一番の薬みたい。
秋だからかな、やたら食欲があって体重が増加ぎみ。美味しいものがいっぱいですからね~。
食べてばかりいないで運動もしないと・・・。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年10月
«« 「望まない状態」を言葉にしない。やなかったことではなく、少しでも実行したことを言葉にする。 (10/11) | (10/13) やり抜く力は、自分にとってかけがえのないことに取り組んでこそ発揮される »» |