コツコツやっても伸びない人 vs 時間をかけずに成功する人
コツコツやっても伸びない人(×) vs 時間をかけずに成功する人(○)
(×) 小さな成功を地道にたくさん積み重ね、大きな成功にたどり着こうとする。
(○) 小さな成功を元手に大きなチャレンジをして、一気に目的を達成する。『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』
(シェーン・スノウ 著/講談社) より
コツコツとした努力が苦手だった頃、地道な努力さえできればうまくいくのだと思っていました。だからコツコツ継続するトレーニングをしました。
そのトレーニングの効果があって地道な努力ができるようになったのですが、途中で気づいたことがあります。
「間違った努力をいくらコツコツやってもダメ。正しい努力をコツコツやることこそ、大切。」ということです。
その頃から、ただコツコツ努力するのではなく、努力を結果に結びつけることを意識するようになりました。
そして最近ひしひしと感じているのは、思い切って大きなチャレンジをする重要性です。
あまりにも実力からかけ離れたチャレンジでは玉砕してしまう可能性が高いのですが、「わらしべ長者」方式であればうまくいく確率が高いのです。
シンプルに表現すると私の「わらしべ」は、<ブログ → 書籍 → セミナー → オリジナル手帳>ということになります。
本を書くことは当時の私には大きなチャレンジでしたし、セミナーで人前で話すことはとてつもなく大きなハードルでした。オリジナル手帳を自分で作って売るのもチャレンジでしたけど、挑んで正解だったなと思います。
次に挑むのは法人設立と事業化です。
抽象的なビジョンはありますが、まだ具体的な事業計画ができていないので、それが今週の課題です。
世の中をご機嫌な人だらけにするために、しっかり頑張りますよ!
*関連するページ:
・松下幸之助:いくら熱心でもムダなことやったらいけませんで。それがムダかどうかは、あなた自身で考えなさい。
・間違った努力をいくらコツコツやってもダメ。正しい努力をコツコツやることこそ、大切。
・あれもこれも試したい、いいことは全部自分の生活に取り入れたい。だが、そんなやり方で人は進歩できない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今週はたくさんの人にお会いする予定。今日も素敵なご縁をいただき、感謝&感激です!
逆算手帳がグーーーンと飛躍できそうな予感♪♪
逆算手帳のオフィシャルサイトをなかなか更新できないことが気になっていましたが、Facebookに逆算手帳ユーザーグループを作ったおかげで気軽に情報発信ができるようになりました!!
このグループはどなたでもご参加いただけますよ。私も投稿していきますが、「こんなビジョンつくったよー」とか、お気軽に投稿してくださーい!(@^▽^@)
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年10月
«« 日野原 重明:ビジョンは大きいほうがいい。たとえ自分が実現できなくても、(誰かに)バトンタッチすればいいのですから。 (10/23) | (10/25) 多くの人が、一年でできることを過大評価し、十年でできることを過小評価している »» |