一度の失敗で、もうダメだと落ち込む人、失敗すると、何がいけなかったのか考える人。この違いはどこからくるのか?
一度の失敗で、もうダメだと落ち込む人、
失敗すると、何がいけなかったのか考える人
このちがいはどこからくるのか?『マインドセット「やればできる! 」の研究』
(キャロル・S・ドゥエック 著/草思社) より
同じ体験(たとえば「失敗」)でも、マインドセットが違うとどう反応するかが変わります。
ガックリきて「やっぱり自分なんて・・・」と落ち込んでしまうか。それとも「次はどうしたらいいだろう?」と考えるか。
反応が違うと、結果(成果)も変わってきます。
もし人生を好転させたいのであれば、うまくいくマインドセットをものにすればいいということですね。
本書ではうまくいくマインドセットのことを「しなやかマインドセット」と表現して、しなやかなマインドセットに変える方法が紹介されていますよ。
私はうまくいっている人を観察することで「しなやかマインドセット」を部分的に取り入れてきましたが、最初から体系的に学んでいたら成長のスピードはもっと速かったと思います。
*関連するページ:
・「何とかなる!」とまず思うだけでプレッシャーから解放される
・安室奈美恵:「ひとつのことを長く続ける」ということを貫いてきたので、つらいことがあったとしても、乗り越えられるかなっていう自信は芽生えてきました
・「未来の自分」に比べれば「今の自分」は必ず力不足。次のステージに行こうとすれば、力不足は当然。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
重いパソコン(MacBook Air 約1.4kg)を持ち歩くのが嫌になってきて、そもそも Mac OS が好きじゃなくて、大好きなソフト(秀丸エディタ)が使えないことがイライラしてきたこともあって、軽くて小さな Let's note(745g)を買いましたー!! あまりの軽さに感動。今まであんな重いものをよく我慢して持ち歩いていたものだなぁ。これで機動力がアップすることに期待!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年11月
«« 感情を揺さぶるようなかっこいい目標。極めて野心的な目標。これをいったん設定すれば、日常生活が極めて大切に思えてきます。 (11/27) | (11/29) 振り返ることは、後ろ向きに考えることではありません。自分の内面に気持ちが向くということです。 »» |