尊敬できる人がいないのは、夢を持っていないから。尊敬する人を持てることは、それだけで素晴らしいことです。
尊敬できる人がいないのは、夢を持っていないからです。
夢のある人は、おのずと尊敬する人が出てきます。
たとえば、一生懸命スポーツをやっていると、そのスポーツの中で「あの人はすごい!」という人が出てきます。
尊敬する人を持てることは、それだけで素晴らしいことです。『なぜあの人は壁を突破できるのか』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
スポーツだけでなく、それぞれの分野で「なんてスゴイんだろう」と尊敬してしまう一流の人がいます。
小説家になりたい人であれば、尊敬している小説家が何人かいるでしょう。
起業家であれば尊敬している経営者がいるでしょう。
なにか一つの道を極めている人だけでなく、生き方そのものが素敵な人もいっぱいいます。
もっと身近なところで考えると、英語などの外国語ができる人、速く走れる人、字がキレイな人、車が運転できる人など、私ができていないことをできている人はすごいなーと尊敬してしまいます。
もっともっと小さなこと、たとえば笑顔がとても素敵だとか、気の利いたコメントができるとか、サッと席を譲れるとか。そういうことでも「この人はすごいなー、私もそうなりたい」と思わせてくれる人は大勢います。
周りが尊敬できる人だらけというのは幸せなことです。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
*関連するページ:
・自分を磨くためには、大きな人に会うことです。同時代に生きる大人物には、ものおじせずにお会いなさい。対面すること、対面しようと努力することで、人間力は確実に強まる
・身近に「生きるお手本」がいる、というのはとても幸福なこと
・物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、見上げるようにすると長所が見えてくる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ようやく味覚が戻ってきました。昨日までは何を食べても味がわからなかったのに、今日はスープを美味しくいただくことができました。ありがたいなー。
たまに体調を崩すと、普段の健康な状態のありがたみがよくわかりますねー。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2016年12月
«« 希望・・・ それ自体は幸福の一様態にしか過ぎない。だが、ひょっとすると現世がもたらし得る一番大きな幸福であるかもしれない。 (12/14) | (12/16) 森光子:不満はね、ストレスの素よ。感謝はエネルギーになるのよね »» |