悩みとは すなわち向上したい思いです。
悩みとは すなわち向上したい思いです。東山 紘久 (心理学者)
なんとなく生きていたり、日々の生活に追われて考える余裕もないとしたら、悩むこともないかもしれません。
でも真剣に生きていこうとしたら、さまざまな悩みにぶつかりますよね。
セミナーシーズンが終わって少し時間的な余裕も出てきたので、「夢を実現させるためのカウンセリング」の募集を再開しました。
「夢を叶えたいけどその夢がどんなことか自分でもよくわからない」「夢中になれることをみつけて毎日を充実させたい」「自分らしく、もっと楽しい毎日を送りたい」といった、漠然とした思いを持っている方は多いようです。
そのモヤモヤした感じは、一人で解決するのは難しいかもしれません。だから、お話しながら一緒に頭(心)の整理をしていきましょう。
*関連するページ:
・長期的ビジョンをもっていれば、どうでもいい悩みは消えていく。目の前のことだけ考えて選んでいると、本来行きたかったところに到着できなくなってしまう
・悩みに心を支配されてしまうと、やるべきことがおそろかになる、やりたいことができなくなる、心身の調子が悪くなる、生活が楽しめなくなる。
・10年単位でものを考えるノート:自分なりのゴールや目標を持っていれば、困難があった時も迷わずに進める
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
午後は予定が詰まっているので外出前にブログを更新しました。
お片付けが少しずつ進んで家の中がスッキリしてきました。いい気分です♪
今週末には不要なものを一掃できそうですよ。
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年02月
«« 成功したいと思うなら、その「成功の形」をハッキリさせることが肝心。何より明確な目標を持つことです。 (02/07) | (02/09) どうせ苦労をするのなら、好きなことを一生懸命やったほうがいい。 »» |