これからの時代に重要なのは、「やりたいこと」のためにどれだけ本気になれるかだ!
これからの時代に重要なのはむしろ、「やりたいこと」のためにどれだけ本気になれるかだ。
なぜなら、支持や共感を得られるのは、心からやりたいことをやっている人だけだからである。『すべての教育は「洗脳」である』
(堀江貴文 著/光文社) より
「やらなくては」と思いながらなんとか頑張っている人と、「楽しくて、楽しくて仕方がない」と思いながらやりたいことをやっている人では、出力具合が圧倒的に違ってきます。
これからはどれだけ熱中できるか、夢中になれるかが人生の質を左右すると思います。
本書の帯に『「好きなこと」にとことんハマれ!』とあるのですが、本当にその通り!
中途半端ではダメだと思うんです。
とことんハマって、突き抜けちゃわないとダメですよね。
面白がってやってるヤツと、
苦労してやってるヤツと、
どっちが勝つかな
やっぱりさ、面白がってやってるヤツにはかなわないんだよ。青島 幸男
私は新しい会社をつくって、面白いことだけを仕事にできるようになりました。一日中、楽しいことばかりやっています。まさか、こんな生き方ができるなんて、15年前には想像すら出来ませんでした。
ますます面白くなりそうな予感がします。(*^▽^*)
*関連するページ:
・とことん熱中すると、「しないではいられないこと」が姿を現す
・「ぜひやりたい!」があると人生は劇的に変わる。「今」なにをするかが違ってきます。
・情熱を見つけるには寄り道も珍しくない。まず、試してみるしかありません。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は外出前に、「とにかくショートでもいいから!」と5km走ってきました。急いでシャワーをあびて打合せに向かうというドタバタぶりでしたが、走れて良かった! 明日はもうちょっと時間に余裕があるのでちゃんと走ります。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年03月
«« 疎かにしていい日は、一日たりともない。(ブログ連続更新3000日目) (03/29) | (03/31) 限界を超えるには 自分が一番嫌なことをやらなくてはいけないんです。嫌なことだから限界を作っている »» |