「頭のデトックス」習慣:毎朝、頭のなかをノートに吐き出す
僕は毎朝、出勤前にカフェでコーヒーを飲みながら、ノートを広げてあれこれとメモすることを習慣にしていて、これを朝メモと呼んでいます。
いろんなことをいったんノートに吐き出してみる。
つまり、頭のデトックスのようなものです。『超ノート術 成果を10倍にするメモの書き方』
(佐藤ねじ 著/日経BP社) より
昨日は過去ノート(日記・手帳)を読み返すことで得られるメリットをお伝えしました。
でも、そもそもノートの記録がなくちゃ「読み返す」ことが習慣になりません。
ノートに書き出す習慣をつくることが先決です。
いえ、「書き出す」というよりも、「吐き出す」という感覚がいいのかも。
佐藤ねじさんの場合は、その時気になっていることを仕事もプライベートも関係なくどんどん書いていくのだそうです。
朝に書くノートといえば、ジュリア・キャメロンさんが提唱している「モーニングページ」が有名ですね。
(参考:『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版))
頭の中にあることをノートに吐き出して頭の中をスッキリさせる、「デトックス効果」があるノート術です。
私は毎朝ではありませんが、モヤモヤ感が募ってきたときにお気に入りのノート(昨日ご紹介した「自分磨きノート」とはまた別のノートです!)にひたすら吐き出しています。書きながら、頭と心の整理をしています。
気になることは、いったん吐き出してしまいましょう。
定期的なデトックス習慣は大切ですよ。
*関連するページ:
・自分を見失いそうになったら、過去のノートを読み返せばいい。
・ノートは恋人を選ぶように選ぶといい。そうすれば理想の相手に出会った喜びは大きいし、書くことがより楽しく、大切に付き合っていきたいと思うはず。
・テンションが上がるエレガントなノート:クオバディス Habana(アバナ)レビュー
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は毎月行っているドリームカフェの日でした。
毎回、メンバーのふくちゃんから差し入れがあって、今日のおやつは「日本酒のおかき」でした。
これが凄い! サクッ&ふわっと酒粕の香りなのー!!!
けっこう衝撃的な美味しさです。買える場所が限られているみたいなのがちょっと残念。もし見つけたら、ぜひお試しください!!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ: ノート
★ アーカイブ: 2017年04月
«« 自分を見失いそうになったら、過去のノートを読み返せばいい。 (04/08) | (04/10) 勉強よりも、仕事よりも、まず「身体」を鍛えなさい|「知力」も「気力」も、その根源は「体力」にある。 »» |