お金は、あとで使ってよかったと思えることに使う。
お金は、あとで使ってよかったと思えることに使う。
ヘアカット、ヘアカラー、お気に入りのバッグ、上質な履きやすい靴など。『フランス人が何気なくやっているシンプル・シックな36の法則』
(ティシュ・ジェット 著/幻冬舎) より
不思議なのですが、[名言コツコツ]ではお金のテーマは不人気なんです。
これまでに寄せられた感想でも、お金を「不浄なもの」のように思っている方が多いのかなと感じています。
お金は社会で生きていくため道具(ツール)にすぎません。不浄でもないし、タブー視する必要もてありません。
「逆算手帳」のライフビジョンでも「お金」に関するビジョンを記入できるようになっています。
セミナーでお話ししていることですが、「お金」のビジョンの書き方にはちょっとしたアドバイスがあります。
「年収○○円を得る」とか「資産○○円にする」のような書き方はあまりオススメできません。
お金そのものが好きで、札束を見てワクワクするような人は別です。
でもほとんどの方は、お金そのものではなく、お金によって得られるモノやコトが本当に望んでいることのはず。
ですからワクワクする未来(ビジョン)として、「ハワイにコンドミニアムを所有し、一年の半分はハワイで暮らせるようになる」というお金によって本当に得たいことを記入するのがいいのです。
それも、ハワイにコンドミニアムを所有することで周りの人から「スゴイね」と言われたいという他人基準ではなく、自分自身が喜びを得られることが重要です。
心から満足を得られることにお金を使うことが大切ですね。
*関連するページ:
・どうせ投資するならば 見える物より見えないもの 思い出はゴミにはならない 楽しかったあの日この日は 気持ちを元気にしてくれる
・「今、欲しいものは何ですか?」と聞かれても、モノではなくて「お金」と言ってしまう人は、まだ自分のやりたいことが見つからないペンディング状態の人です。
・自己投資にお金が使えない人は、自分が成長することを本気で信用していない人
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
いろいろあって、お茶のお稽古を3日間サボってしまいました。このままではお茶稽古の習慣が途切れてしまうと思ったので、スケジュールの合間を縫って今日はお稽古復活!!!
これで習慣化の立て直しが出来たと思います。
途切れてわかったのは、忙しい時こそ心を整えるためにお抹茶を点てる時間をとるべきだということです。
★ 自分磨きテーマ: お金と賢くつきあおう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年04月
«« あなたは世界にひとりだけ 欠点はない、あるのは違いだけ (04/11) | (04/13) 目標を達成して手にいれたものよりも、目標を達成しようとしてあなたに起きた変化のほうが重要なのだ。 »» |