人生なんて極端でいい。偏っていていいはずだ。その許可を自分に出せば、生きるのがもっと楽になる。
「無理に働かなくてもいい」「無理に家族に尽くさなくてもいい」という環境だったら何に24時間を使いたいか、本気で考えてみるべきだ。
人生なんて極端でいい。
偏っていていいはずだ。その許可を自分に出せば、生きるのがもっと楽になる。『すべての教育は「洗脳」である』
(堀江貴文 著/光文社) より
本書を読んで、いかに多くの思い込みに縛られていたかと気づきました。
生きていくうえで大切にしたい価値観として「自由」を一番に考えています。
私にとっての「自由」は、時間・場所・お金に縛られることなく思い通りに生きることです。でも、この条件に「人間関係・思い込み」の2つを追加することにしました。
これまであまり意識していませんでしたが、人間関係を考慮して判断していたこともあるし、多くの思い込みにも縛られていました。
本当に自由に24時間を使えるとしたら、どんなことをしたいですか?
*関連するページ:
・聞けばみんなやりたいことはいつでもあるのに、ほとんどの人はやっていない。悲しいことだわ
・壁にぶつかって、もしやめたいと思ったら、やめればいいのです。それは本当に好きなことではないからです。
・「イヤなことから、先に片づけよう」という考え方では、イヤなことをやっているうちに一生が終わってしまいます。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
あーぁ、見込みが甘かったー!
2018年版の逆算手帳用に記入例を作っていますが、予定よりも大幅に時間がかかっています。^_^;;
でも、いろいろ盛り込みたい。可愛くしたい(笑)。
とにかくもうちょっとがんばります。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年04月
«« 自分を信頼している人にとって自己投資はローリスク・ハイリターンだが、信頼できていない人にとってはハイリスク・ローリターン。 (04/15) | (04/17) 成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。 »» |