成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。
成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。羽生 善治
簡単に成果が出ることならいいのですが、仕事でもプライベートでも、それなりの結果を出すには時間が必要です。
今は秋の発売に向けて手帳の制作やその他の仕組み作りをしているのですが、結果が出るのは秋以降。今やっていることを評価出来るのは来年になってからです。
上手くいくと信じてやっていますが、実際には上手く保証なんてありません。だから心が揺らぐこともあります。
そんな時に振り返っているのは、ビジョン。
文字だけでなく、写真やイラストで出来るだけ具体的にイメージできるように工夫しています。
以前は部屋にドリームボードを飾っていましたが、来客の度に隠すのも面倒だし、外出時に振り返ることもできません。
今は逆算手帳にビジョンを入れているのでいつでも見返すことができます。心の支えになりますよ。
*関連するページ:
・努力して結果が出ると、自信になる。努力せず結果が出ると、傲りになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
・短期的にはせっかちに、長期的には辛抱強くなること。それが成功への長い道のりを歩みつづけるための戦略だ。
・自分の身に起こった微妙な変化は、本人にしかわからない。自分にしかわからないかすかな変化に気づく。それもひとつの能力である。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
午後は役員会、夜はビジネスマインドを養うお茶会です。
手帳の記入例の細かいところが妙に気になってしまい、やたら時間がかかっています。もういい加減にしないと! 今夜中に仕上げてしまいたい。
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年04月
«« 人生なんて極端でいい。偏っていていいはずだ。その許可を自分に出せば、生きるのがもっと楽になる。 (04/16) | (04/18) 自分の心が奮い立っていない状態で他人を奮い立たせるなどできるはずがない。 »» |