人生をシンプルで生産的にする6つの原則 1.制限する 2.本質に迫ることだけを選ぶ 3.シンプルにする 4.集中する 5.習慣化する 6.小さくはじめる
人生をシンプルで生産的にする6つの原則
1.制限する
2.本質に迫ることだけを選ぶ
3.シンプルにする
4.集中する
5.習慣化する
6.小さくはじめる『減らす技術』
(レオ・バボータ 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) より
毎日「朝の手帳タイム」をとっていますが、月曜日の朝は特別にいつもより長めの時間を確保して「ひとり作戦会議」をします。
⇒ クリエイティブになるための「朝の手帳タイム」。戦略を考え、作戦を練って、計画を立てる。
やりたいことを実現するために「何ができるか(プラス)」を考えることがメインではありますが、「何を減らせるか(マイナス)」を考えることも重要。
特に時間と心の余裕がなくなってきたと感じたら、プラスよりもマイナスすることを優先すべき。改善策を練る時間と心の余裕がないと、「忙しすぎる」状況から抜け出ることができないからです。
ビジョンから逆算して重要なことに集中するには、重要ではないことを切り捨てる決断が必要です。
一週間をスタートする前に、「なにを減らせるだろうか?」と考えてみましょう。
*関連するページ:
・「嫌」という正直な感情を大切にして、嫌な度合いを少なくする工夫をしよう
・新しいことを始めるには「やめることを先に決める」。お正月の「今年の抱負」が大抵は実現できないのは「やめること」を決めずに「やること」を足そうとするから
・成功するには「やるべきこと」を絞り込むとともに、「やらないこと」を決める必要がある。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
とーってもいいお天気!
思わず半袖で外出したくなりますが、気温は低くて肌寒い。まるで初夏のようですが、まだ4月なんですよねー。
今夜は楽しみな食事会です。その前にひとっ走りしておきたいので早めにブログを更新することにしました。
昨晩は水洗顔のあと、ワセリンをほんの少しつけただけ。今朝もそうしましたが、さすがに日差しが強いため日焼け止めをぬってランニングに行ってきまーす!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年04月
«« 自分の「一番いいところ」を引き出してくれる人とつき合う (04/22) | (04/24) 「悩み方」には、技術がある|対応がわからない、対策が見いだせない、こんな悩みがあるときには、まず、状況を紙面に書き連ねます »» |