目標中毒に陥らないための8つの秘訣
目標中毒に陥らないための8つの秘訣
・地図ではなくコンパスを持とう。
・どの道を行っても誤りではない。
・チャンスは意外に多く、ただし、そっと巡ってくる。
・今手にしているものを慈しもう。
・冒険を楽しもう。
・人のつながりを育てよう。
・できないことを認めよう。むしろ強みにしよう。
・結果がどうなるかにこだわらず、今に集中しよう。『リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術]』
(堀内 浩二 著/ゴマブックス) より
我が家にはいわゆる「本棚」というものがありません。小さな棚の中に本を収納しているため、そこからはみ出したものはブックオフ行きになります。
そんな新陳代謝が激しい本棚の中で、本書『リストのチカラ』はもう10年近く残り続けています。かなりお気に入りの一冊ということ。
久しぶりに手にとってパッと開いたページが、「目標中毒に陥らないための8つの秘訣」でした。
ちょうど今朝の「作戦会議」で考えていた内容と同じでした。面白いですね。
最終的に目指しているのは何か。
目標にとらわれて目的を忘れないようにしたいですね。
*関連するページ:
・ほんの1分でいいから、定期的に「いちばん大切なことはなにか?」と自問するようにすれば、自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくだろう。
・重要度の高い目標はよく考え抜いて納得したうえでインクで書くのに対し、重要度の低い目標は鉛筆書きにして、必要に応じて修正していくというイメージだ
・目標達成する人は目標を目に触れるようにする、ダメな人は頭の中で思い描く。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は丸一日、無料プレゼント用に逆算ノート術の小冊子作りに励んでいました! 明日にはプレゼント開始できる見込みです。
もうひとつ、無料プレゼント用にビジュアル名言集も作る予定です。かなりいい感じになりそうですよー♪
やっぱり「ものづくり」は楽しいなぁ。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年05月
«« 感謝は、過去を意味あるものとし、今日に平和をもたらし、明日のための展望を創る。 (05/14) | (05/16) 自分で登ろうとしない人をはしごの上に押し上げることはできない »» |