「こんな町なかで鳥が鳴いているね」と言えるのは、あなたが豊かな人間であるあかしなのです。
意識して自然の音を聞いていないと、人工的な車の音や工事の音しか聞こえなくなってしまいます。
耳の周波数が人工音に合ってしまうのです。
「こんな町なかで鳥が鳴いているね」と言えるのは、あなたが豊かな人間であるあかしなのです。『明日いいことが起こる夜の習慣』
(中谷 彰宏 著/PHP研究所) より
せかせかした気分で過ごしていると、自然の美しさに気づかなくなってしまいます。
心の余裕を失うと、大切なものを見失ってしまいます。
「やらない」と決めたことを「やらないことリスト(Do Not List)」に書いているのですが、つい最近、次の項目を追加しました。
結果を出すことに必死になって悲壮感が漂うのは嫌だ。
そうならないように注意したいと思って、追加した項目です。
がんばるのはいいけど、がんばり過ぎは自分も苦しいし、周りの人にもマイナスの影響を与えてしまいます。
小鳥が鳴いているなぁとか、綺麗な花が咲いているなぁと感じる心の余裕が無くなっていたらダメですね。
*関連するページ:
・通りがかりの家に薔薇が咲いていることにも気がつかず、立ち止まって香りを嗅ぐ余裕もない生き方は、一所懸命頑張っても何の色も匂いもない世界にしかたどり着くことが出来ません
・道端に咲いている小さなタンポポを目に止めて、「かわいいな」と感じて魂の底から喜べたら、心がちょっと豊かになったしるし。
・カメはゆっくり急ぐ:カメはカメの速さで動く。誰でも自分のペースを持っているのだから、それを乱してまで動くことはない。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日はスケジュールの都合上、お昼にブログを更新しました。
打合せ続きでなかなか思うようにやりたいことが進められず、モヤモヤしていますが、お抹茶飲んで心を静めます。(*^~^*)
★ 自分磨きテーマ: 時間から自由になる
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年05月
«« よーし、やるぞ! と思うときがある。そのやる気が「ずっと続くもの」だと思っている人のやる気は長続きしない。 (05/17) | (05/19) 朝の段階でその日の終了時間を想定できる人は「仕事にムダがない」 »» |