新しいことに挑戦するときにもっとも大切なことは、できるかできないかを予測することではなく、「やる気」があるかないかである。
新しいことに挑戦するときに
もっとも大切なことは、
現在の自分の能力を考慮して
できるかできないかを予測することではなく、
「やる気」があるかないかである。
これを忘れてはならない。斎藤 茂太
チャンスが与えられたけれど未経験のことに対して、どう反応しますか?
1.できるだろうか?
2.面白そう! やってみたい!
以前の私は「1.できるだろうか?」を気にしていました。「きっと私には無理だ」と勝手に決めつけて、せっかくのチャンスをふいにしてしまったことは数しれません。
今は「面白そう! やってみたい!」という気持ちを大切にしています。
「できるだろうか?」ではなく、「どうやったらできるだろう? 足りないことは何で、それを補うためにはどうしたらいいだろう?」と考えます。
今の実力では難しいのであれば、どのような勉強をすればいいのか、どのようなスキルをマスターすればいいのか。自分一人で出来そうにないのなら、誰(どんな人)の力を借りればいいだろうか。
そういう考え方に変わりました。
考えているうちにアイデアが閃くこともあるし、いろんな人に「こういうことをやりたいんだけど・・・」と話しているうちにヒントをもらえることもあります。
できるかどうかなんて気にしても役に立ちません。
どうすればできるかを一生懸命考えましょう。
*関連するページ:
・夢を行動に移す人は、笑われることを恐れない。スティーヴ・ジョブズは最初から完璧を追求せず、「バグだらけの初期ソフト」レベルから始める勇気をもっていた
・イングリッド・バーグマン:私が後悔することは、しなかったことであり、できなかったことではない
・三浦雄一郎:破天荒極まりない夢のまた夢であっても、強く望み、一歩踏み出せば、夢は限りなく現実に近づく。それがこれまでの人生で得た僕の教訓である
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は「逆算認定講師」養成講座を行います!
これまで逆算手帳のセミナーを行うのは私一人でしたが、今年は「逆算認定講師」の皆さんにもセミナーを行っていただきます。
まずは本日開催する「0期」からスタートし、8月ぐらいに「1期」の講座を行う予定です。楽しみ、楽しみ♪ (*^▽^*)
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年06月
«« 疲れたとき、ビジョンのことを思い出すともうひとがんばりできるだろうか。ビジョンは、こうした基準で評価するべきだ。 (06/17) | (06/19) いちばん得意なこと、いちばん満足度が大きなことを優先すれば、時間を最大限に活用できるようになる。 »» |