頑張りすぎは逆効果。何かがうまくいかずに行き詰ったらときは、「頑張りすぎてないか?」と自分たちに問い直す
頑張りすぎは逆効果
何かがうまくいかずに行き詰ったらときは、
「頑張りすぎてないか?」と自分たちに問い直す『潜在意識をとことん使いこなす』
(C・ジェームス・ジェンセン 著/サンマーク出版) より
頑張りすぎないように気をつけているつもりなのに、時々頑張りすぎてへばってしまうことがあります。
そこで今日は頑張りすぎないためのルールを2つ決めました!
1.18時以降は仕事しない
2.19時以降は充電タイムにする
18時以降は仕事しないようにしようとこれまでも思っていたのですが、「自分との約束」にはしていませんでした。だから忙しい時は(たいがいそうですが)、18時以降に仕事することもあったのです。
今朝、「逆算手帳」の Daily Vision (理想の一日)を見直していた時、このことに気づいて「自分との約束」を決めました。
このルールをちゃんと守れるように、「逆算ウィークリー」の18時の横線をピンク色に、19時を黄緑色にしてみました。
もともと「逆算ウィークリー」の18時のラインは終業時間を想定して太くしてあります。ここから逆算して、18時までに仕事を終わらせるにはどうしたらいいかを考えるためです。
それなのに守れていたかったことを反省し、ピンク色でさらに目立たせてみたわけです。
小さなことだけど、ひとつ改善することができそうです。
*関連するページ:
・一流の人は、バランスがいい。決してがんばりすぎない。手を抜かずに、肩の力を抜こう。
・一生懸命な人ほど、急激にやる気がなくなります。逆に、フワッと入る人のほうがやる気は継続します。力みすぎないからです。
・「がんばらなくていい」という言葉はがんばって、がんばって、がんばって、その果てに疲れきってしまった人に投げかける言葉である。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は走れず。連続ランが途切れましたが、まっ、いいか!
その代わり、今日は仕事をがんばりました。とっても苦手な事務系の仕事を。いろいろ片付いて、心が軽くなりましたー♪
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年06月
«« プランニングは「こうしたい」という意志から始まる。 (06/27) | (06/29) 「これが理想的であることはわかってはいるけれど、現実にはそんなことは不可能だ」と少しでも思ってしまったら、どんなことも実現することはできない。 »» |