限界を決めず、思いつくかぎり、「これってよくない?!」「こうなったらカッコいい」というアイデアを出し合おう!
限界を決めず、思いつくかぎり、「これってよくない?!」「こうなったらカッコいい」「あれをマネしてみるのは?」というアイデアを出し合おう。
相手の話を途中で否定しない。
資金が足りない、技術が足りない、時間が足りないといった「ない話」はとりあえず無視する。
「それ、いいね!」「お~!」という盛り上げムードの中で、相手の話に乗っかり、じゃんじゃんふくらませることに徹する。『人生のプロジェクト』
(山崎 拓巳 著/サンクチュアリ出版) より
「逆算手帳」ではワクワクする未来を「ビジョン」としてまとめることからスタートします。
ビジョンをまとめる時は、実現可能かどうかを考えてはいけません。
とにかく、「こうなったら凄く嬉しい!!」ということを洗い出すことが大切です。
どうやって実現していくかは、次のプランニングの時にしっかりと考えます。
これを逆にする人がいるんですよ、意外と。
ビジョンを設定するときに悲観的な考え方をし、プランニングの時に楽観的に甘い見通しを立ててしまう。
これではダメです。
ビジョンは楽観的に、プランニングは悲観的に辛口で。
そして、実行するときは「きっとうまくいく!」と信じて明るくいきましょう。
楽観的に構想を練り、
悲観的に計画し、
楽観的に実行する。稲盛 和夫
*関連するページ:
・「なれるかどうか」という根拠を探す必要はありません。「なれたらどれだけ嬉しいか」とイメージすることが、「夢をかなえる」スタートなんです。
・「筋の通ったロジック」と「未来が拓けるイメージ」の2つがあると、人は前にすすめる
・実力はその人ひとりの力ではなく、他人の力を「どこまで集められるか」によって決まる。
*無料PDFダウンロード:
・ やりたいことリスト(My Wish List)
・ やらないことリスト(Do Not List)+ 学んだことリスト(Lesson List)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は苦手な事務仕事の一日。
「いやだなー」とテンションが落ちると、生産性もガタ落ちになります。しかし、がんばりましたー!!!
こういう日は特に自分で自分を誉めたくなる! えらい、えらい。
ご褒美に、明日は走ろうっと♪
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年07月
«« 巨木は一夜にして巨木に成長するわけではない。長い年月をかけ、目を見張るような巨木に成長していくのだ。 (07/17) | (07/19) 「時間が余ったら好きなことをやろう」というのは問題外です。 »» |