生まれつきの性格を変えるのは難しい面があるが、毎朝、一日のスタートの切り方を変えることは簡単にできる
生まれつきの性格を変えるのは難しい面があるが、毎朝、一日のスタートの切り方を変えることは簡単にできる。
新しい日を歓迎して、それがどのように人生観を改善するかを体験しよう。『後悔しない生き方』
(マーク・マチニック 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) より
★2018年版 逆算手帳の発売まで、あと29日★
朝、目が覚めて一番最初になにを考えるか、なにを感じるか。これが精神の健康度をはかるバロメーターだと思います。
うんざりした気分でその日のやらなければならないことを考えるか。
ウキウキした気分でその日にやりたいことを考えるか。
あなたはどちらでしょう?
最近は必要がなくなったのでやらなくなりましたが、眠る前に「明日の楽しみなこと」をメモに書いて枕元に置いていたことがあります。
「朝ごはんにブドウ」とか、些細なことが多かったのですが、なにかひとつ明日の楽しみをみつけることを習慣にしたおかげで、目覚めた瞬間にニヤニヤする生き方ができるようになりました。
ネガティブ思考に囚われてしまうと、良いことに気づけなくなります。本当はありがたいことだらけなのに。
毎日じゃなくてもいいので、「明日の楽しみなこと」をメモしておくことをお試しください。目覚めた瞬間、一日のスタートの切り方が変わります。
*関連するページ:
・目覚まし時計の数をふやすより、明日したい楽しいことをふやしましょう。朝する楽しいことを考えて眠ると、気持ちよく目が覚める。
・明日になればいいことがある。そう信じてみよう。今日まいた種が、明日芽を出すかもしれないから。
・「しょぼい習慣」で気分を晴れやかにしてから始めると、どんなことでも気持ちよくスタートさせられる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
近頃、タイ料理がお気に入り♪
パクチーも大好きだし、すっぱ辛い料理が好き。
先ほど領収書を処理していたら、先週は2回もタイ料理屋さんへ行っていました。食べたばかりだけど、またタイ料理食べたいなぁー。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年08月
«« 顔は名刺。化粧とは、それを相手に気持ちよく渡すための工夫です。だから鏡をよく見るのが大事。 (08/06) | (08/08) マリリン・モンロー:ひとりの時間に自分を取り戻すの。キャリアは公の場で生まれ、才能は生活から生まれるものだから。 »» |