潜在意識は土壌のようなものであって、そこに種子がまかれれば、それがよいものだろうと悪いものだろうと、成長する糧を与えてしまうのです。
潜在意識は土壌のようなものであって、
そこに種子がまかれれば、
それがよいものだろうと悪いものだろうと、
あらゆる種類の種子を受け入れ、
成長する糧を与えてしまうのです。ジョセフ・マーフィー
収穫の秋。果実や木の実、種の収穫シーズンです。
この時期には、「夢の種」集めがオススメです。
それは、やりたいことリストを書くこと。
やりたいことには壮大な夢もささやかな願いも、大中小を気にせずに書いていきます。
こうして集めた「夢の種」は全てを蒔く必要はないし、蒔いた種全てを育てる必要もありません。野菜にしろ花にしろ、種が発芽した後には「間引き」という工程があります。
勢いのある元気な芽を残し、ひょろっとした弱々しいものは間引いていきます。夢を大きく育てるのもそれと同じです。
試してみて、「これだ!」と思えるものに時間やエネルギーを集中していけばいいのです。
つまり、どれを残すか、どれを省くかは後工程で考えることです。
やりたいことリストを書くときには気にする必要はありません。気になった「夢の種」は全て拾い上げてください。
種は多いに越したことはありません。
発芽率が一定だとすれば、種の数が多ければ多いほど、発芽し、育つ夢が多くなるのですから。
逆算手帳にはやりたいことを100個書けるようになっているのですが、「100個じゃ足りない!」という声も増えてきました。よい傾向です。(*^▽^*)
遠慮することなく、どんどん「夢の種」を集めてくださいね。
*関連するページ:
・明日になればいいことがある。そう信じてみよう。今日まいた種が、明日芽を出すかもしれないから。
・種をまいて花が咲くまで「続ける」ことを努力と呼ぶのであって、いやなこと、つらいことを耐えてがんばることが「努力」ではない
・惜しんでわずかに種を蒔く者はわずかに刈り取ることしかできない。惜しまず豊かに種を蒔く者は豊かに刈り取ることができる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今週は3日連続で売り込みデーでした。
今日もとても楽しい展開になってワクワクします。(*^~^*)
よい報告ができるように、明日もがんばろー♪
★ 自分磨きテーマ: 脳と仲良く
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年10月
«« 「六回」接すると、脳は新しい考え方を受け入れるようになり、やがて心の奥までその考え方が浸透していく。 (10/17) | (10/19) 手書きのメッセージは人の心をとらえます。 »» |