自分を信頼し始めたその瞬間に、どう生きたらいいのかがわかる
自分を信頼し始めたその瞬間に
どう生きたらいいのかがわかるゲーテ
★逆算手帳は Amazon & 東急ハンズ銀座店 で販売中です!★
自分の考えで生きているつもりでも、思いのほか、自分以外の人の影響を受けているものです。
「こうあるべき」「これぞ○○の幸せ」「○○が成功の証」など、メディアや周りの人の意見や価値観に左右されて心が揺らいでしまうことは、誰もが経験していることでしょう。誰からも全く影響を受けずに生きていくなんて、無理なことです。
もちろん良い影響もありますが、世間の基準にあっていないことで自信を失ってしまうこともありませんか?
私も世間の基準からかなりはずれた価値観をもっているため、長い間、その違いにどう対処したいいのかわからずにいました。
それが昨年ぐらいから「変人でいいんだー」とある種、開き直ることができたおかげで自分の価値観を優先できるようになりました。
常識からは外れていますが、たぶん、これでOKなんだと思います。
自分の信じる道を進むのは勇気がいりますが、自分を偽って生きるより断然いいですねー。
*関連するページ:
・努力をすれば成果が得られるのではありません。努力することによって自信が生まれるから成功するのです。
・たとえ人が気付かないとしても ひそかに進んだ1ミリの距離に自信を持つ
・努力して結果が出ると、自信になる。努力せず結果が出ると、傲りになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
逆算手帳のムック作りを地味に進めております。
ムックの中で「おすすめ文房具」のコーナーがあり、その影響もあって(というのは言い訳だけどー)、文房具熱にとりつかれています(笑)。ムックで紹介するものは既に決定したんだけど、その後も「あーーー、これも紹介したい!」というのが出てきてキリがない。文具沼、おそるべし。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年11月
«« 100考えて、10話して、1伝わる。それで御の字。 (11/27) | (11/29) 「フロー」の状態では、頑張っていることは実は嬉しいこと、楽なこと。頑張るということは、決して無理をするということではない。 »» |