2017年12月 Archive
- 2017/12/31:ハーバード大学の図書館の壁にかかれている言葉:一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
- 2017/12/30:まだ幼いうちは、成長の責任は親にある。しかし大人になれば、その責任は100%本人にある
- 2017/12/29:複数の中から選択するときは、あなたのキャリアや人生に「一番大きな変化を生み出すものはどれか」を考えてみよう
- 2017/12/28:あなたは1度、夢の実現したゴールを見ている。私たちの人生はゴールからの回想なのだ。
- 2017/12/27:森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる
- 2017/12/26:綾瀬はるか:気持ちの切り替えができるひと。自分のやっていることを「好きだから」って自信をもって言える人にあこがれます。
- 2017/12/25:自由への覚悟を持てば、他人と違ったって、ちっとも悪くない。堂々と胸を張って生きていける。
- 2017/12/24:誰かに微笑みかけること、それは愛の表現であり、その人へのすばらしい贈り物となるのです。
- 2017/12/23:ゲーテ:ただの一日は間違いと失敗にすぎぬが、それが積み重なって、ある期間になれば結果や成功がもたらされる。
- 2017/12/22:あなたがぶつかりそうな問題はすべて、すでにどこかで誰かが解決している。探し出しさえすればそれが手に入る。
- 2017/12/21:成功する人は、好きで得意なものを毎日しているから成功している
- 2017/12/20:悲観的な人は、風向きが変わると、不平を言う。楽観的な人は、そのうち変わるだろうと、期待をする。現実的な人は、帆の向きをちゃんと風に合わせる。
- 2017/12/19:「何をやってもうまくいく人」には、一つの共通点がある。困ったことが起こっても、おもしろおかしい面を見つけ出すコツを身につけているのだ。
- 2017/12/18:木の枝にとまる鳥は、決して枝が折れることをおそれたりしない。枝を信頼しているからではなく、自分の翼を信頼しているからだ。
- 2017/12/17:仲間は生涯にわたってあなたを助けてくれる、かけがえのない宝
- 2017/12/16:アインシュタイン:想像力がすべてだ。それは人生でこれから起こることの予告編である
- 2017/12/15:結局、物を生み出そうと思えば、おたくになるしかない。みんな、おたくから生み出されていると思うんです
- 2017/12/14:自分が幸せを感じる生き方を先延ばしにしない
- 2017/12/13:ビヨンセ:ひとつの場所にとどまるのは、仕事をしてないのと同じ。人間としての成長もないし、時間の無駄だわ。
- 2017/12/12:子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て。
- 2017/12/11:あなたは未来の自分を設計することができます。日々考える理想の自己像が、未来の設計図なのです。
- 2017/12/10:人生は晩年の方が充実する。過去の失敗から知恵が、それまでの蓄積から先見力が生れるからだ。
- 2017/12/09:この地球上で一人一人が少しずつ違うように造られたってのは、なんて素晴らしいんだろう。
- 2017/12/08:幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるかは、その人の10年後に大きな影響を及ぼす。
- 2017/12/07:1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。でも10年待てば必ず実がつく。
- 2017/12/06:人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
- 2017/12/05:これから発見することがたくさんあるってすてきだと思わない?もし、何もかも知っていることばかりだったら、半分もおもしろくないわ。
- 2017/12/04:本当に何が好きなのかを考えてみる。誰かの意見に流されたり、お金に縛られて判断が間違っていないか自問自答してみる。そうやって、自分の幸せをしっかり定義する。
- 2017/12/03:本田宗一郎:成功したものは、全体のわずか1%にすぎない。99%は失敗の連続であった。
- 2017/12/02:イチロー:人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
- 2017/12/01:続けることが大事なのではなく「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています