人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。
その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。本田 宗一郎
★逆算手帳は Amazon および 東急ハンズ銀座店 で販売中です!★
悩んだことのない人なんていないと思います。
悩む内容は人それぞれですけど、自分と同じことで悩んでいる人はいるはず。ということは、誰もが「人を動かす」ことができるということになります。
「人を動かす」という表現は私も少し抵抗がありますが、これを「他の人に良い影響を及ぼす」と言い換えればいいと思っています。
たとえば、以前の私は「やる気のムラ」があることに悩んでいました。
やる気に満ちているときはいいのですが、しばらくすると急激に冷めて何もしたくなってしまう。そんな自分を「ダメなヤツ」と思って、さらに落ち込んでしまうという悪循環になっていました。
だから、今そんな状態で悩んでいる人の気持ちがわかります。
そういう人のために、私がどうやって「やる気のムラ」を克服し、やる気の有無に関係なく淡々とやろうと思ったことを続けることができるようになったかをお伝えすることができます。
たとえば、「こんなに頑張っているのに、なぜうまくいかないんだろう?」と悩んでいる人のお役にも立てるはずです。以前の私がそうでしたから。
朝、目が覚めた瞬間に「あーーー、また起きなきゃいけないのかぁー」とどんよりしている人の気持ちもわかります。そういう状態からどう立ち直り、目覚めた瞬間からウキウキした気分になれるか、その方法もお伝えできます。
くよくよ悩んでいたことがあるからこそ、今の私があります。
「どうすれば毎日ごきげんで過ごせるだろう?」と考え続けた結果、今の私があります。
もし今、なにか悩んでいることがあるとしたら、それは将来、他の人の役に立つためなのかもしれませんね。
*関連するページ:
・例えば、友達が転ぶ。「あぁ痛かったろうな」と感じる気持ちを、そのつど自分の中で作りあげていきさえすればよい。
・悩みとは すなわち向上したい思いです。
・人を動かすのは論理でなく感情。非の打ち所のないロジックだけでは動けない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
暑がりの私が、ここ数日、妙に冷えています。
どうしてかなーと考えてみると(考えるまでもないんだけど)、最近は走っていないから。寒がりだった私が暑がりに変わったのは走り始めてからなのよねー。走っている時は筋肉量が増えていたけど、走らないとさすがに筋肉はおちるからダメなのね。
ふむ。これから寒くなるのに、どうしたものか・・・。
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2017年12月
«« これから発見することがたくさんあるってすてきだと思わない?もし、何もかも知っていることばかりだったら、半分もおもしろくないわ。 (12/05) | (12/07) 1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。でも10年待てば必ず実がつく。 »» |