トップアスリートの「仕事術」:自分のビジョンを人に話すことで思考が整理され、仲間が増える
永里さんに学ぶ、ボーダーレスワーカーの仕事術
・情熱を周りと共有する。
・興味があることには飛び込んでみる。
・人に会って刺激を受け取る。
「プロスポーツ選手も複業時代----女子サッカー・永里優季さんが会社をつくった理由」 BUSINESS INSIDER JAPAN より
本日ご紹介したのは、女子プロサッカー選手、永里優季さんのインタビュー記事です。
どうやら永里さんは「情熱」で周りの人を巻き込んでいくタイプのようですね。
私自身も「情熱」でいろんな人を巻き込んでいるので、それが上手くいくということを強烈に実感しているところです。
自分ひとりではたいしたことは出来ませんが、【情熱(パッション)+ビジョン+ミッション】この3つが揃ったとき、多くの人の力を借りることができ、大きなことも実現できるようになります。
『願いをかなえる! 逆算手帳術』がついに本日発売となりました!
このムック制作も、本当にたくさんの方のご協力があったからこそ実現することができました。内容は自信をもってオススメできます。
ムックなのでページ数はそれほど多くないのですが、「よくここまで盛り込めたなー」というぐらい、濃い内容になりました。
ワクワクする未来を設定し、そこから逆算し、ビジョンを共有して仲間を増やしながら理想へ近づいていく。それが当たり前の世の中になるといいなー☆
*関連するページ:
・澤 穂希:「なれるかどうか」という根拠を探す必要はありません。「なれたらどれだけ嬉しいか」とイメージすることが、「夢をかなえる」スタートなんです。
・傑出したビジネスリーダーの成功に寄与した要因は多々あるが、全員に共通するカギとなる特性は「ビジョン」である
・三浦雄一郎:破天荒極まりない夢のまた夢であっても、強く望み、一歩踏み出せば、夢は限りなく現実に近づく。それがこれまでの人生で得た僕の教訓である
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今夜はムック発売記念のイベントです!
ドキドキ、ドキドキ。O(≧▽≦)O
今日も少し走ろうと思っていましたが、今日と明日の名古屋イベントの準備でおおわらわ。丸善の名古屋本店でも逆算手帳を販売していただけることになったので、その準備も行いました。
あと、日経ウーマンオンラインでも逆算手帳をご紹介いただけましたよー♪
⇒ 2冊目に持ちたい「サブ手帳」 編集部のおすすめ8選
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年01月
«« 種をまいて花が咲くまで「続ける」ことを努力と呼ぶのであって、いやなこと、つらいことを耐えてがんばることが「努力」ではない (01/11) | (01/13) ニーチェ:目的を忘れることは、愚かな人間にもっともありがちなことだ »» |