エイジング・ストレスは「そろそろ、今後の生き方を考える時期だよ」と知らせているサインなのです。
心が「そろそろ、今後の生き方を考える時期だよ」と知らせているサインなのです。
つまり、自分はこれからどうしたいのか、どうなりたいのかをじっくり考え、方向性を探すべき時期だからこそ、エイジング・ストレスを感じているのです。
悲観したり、意地になって若さにしがみつくのではなく、「心のサイン」として素直に受け入れ、これからの自分について考えてみましょう。『発想美人のススメ ― ストレスを大きくする人、小さくする人』
(大美賀 直子 著/メディアパル) より
人生の「節目」だと感じるタイミングがあります。
身体の変化だったり、環境の変化だったり。なにかがキッカケとなります。
私の場合はそんな「節目」に仕事を変えました。
仕事というよりも、働き方を変えたというほうが正確です。
会社勤めを辞めてフリーになったり、自分の会社を作ってマイペースで働くことにしたのも、「これからどうしたいのか」を考えた結果でした。
2016年11月に新会社を設立したのも私にとっては大きな変化で、ひとりでマイペースに働くことからの変化を覚悟しました。実際には働き方にはさほど劇的な変化はなかったのですが、精神的には大きな変化です。
「そろそろ、今後の生き方を考える時期だよ」と知らせているサインは一度だけということではなく、人生において何回か訪れるものです。
方向性を確認する、大切なタイミングですね。
10年後、20年後にどうなっていたいか、あらためて考えてみてください。
*関連するページ:
・挑戦が人生を豊かにする! 年齢にかかわらず、挑戦し、学ぶことで人生が豊かになる
・年齢は、逆算で決まる。今まで何年生きたかが、年齢ではない。「あと何年生きるか」が、年齢だ。
・未来を語る人になろう! 伸びる可能性があれば、年老いても未来を語る。過ぎ去った栄光を語る人は、そこで成長はとまる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
2回目のまつエクをしてきましたー。
前回は初回ということでしっかりと「つけました」感が出るようにしたのですが、今回はちょっと控えめでナチュラルな感じにしてみました。うーーーむ。物足りない(笑)。どうやら私はナチュラルなものより、派手好きみたい。いろいろ試してみないとわかりませんねー。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年02月
«« 理想を実現したければ与えられるのを待たないで、自分から動くこと。良き理解者と同じ理想を持つ仲間を作ること。 (02/22) | (02/24) 「違う」と思ったら、やめる。「これだ!」と思ったら、どこまでも粘り抜く。この2つができるかどうかが、成功するかどうかの分かれ道。 »» |