できないかもしれない、しかし、どうしてもやりたいという目標を見つけることは重要です。
できないかもしれない、しかし、どうしてもやりたいという目標を見つけることは重要です。
そうすれば、努力しようというやる気が出てくる。
すると不思議なことに、達成できてしまうことが頻出します。『「成功曲線」を描こう。』
(石原 明 著/大和書房) より
本気で&本音で、やりたいこと。
これが見つかると、生き方が変わります。
生き方が変わるというのは、日々の生活が変わるということで、もっと言うと、ひとつひとつの選択結果が変わるということです。
「1日に2つの選択肢から1つ選択する」とします。
すると、1日に2分の1、2日で4分の1、3日で8分の1、(中略)
・・・といくと1ヶ月で10億分の1を超えます。
つまり、1ヶ月で10億パターンの生き方があるということです。『武田双雲にダマされろ』
(武田 双雲 著/主婦の友社) より
小さな選択の積み重ねの結果がその人の人生になります。
目指す目標が定まると、その目標に近づける選択をするようになります。それが積み重なっていくことで、夢や願い、目標が現実のものになっていきます。
「達成できてしまうことが頻出」するって、そういうことなんです。
小さな良い選択の積み重ね。これが本当に大事。
*関連するページ:
・目標を達成する人は、目標を作ったときには方法なんて知らないのです。でも、どうしてもそれを達成しなくてはならない感情的な理由を持っているのです。
・努力とは、どうしてもそれがやりたくて、誰に何を言われても走り続けること。つまり「夢中になること」なのだ。
・やりたいことを見つけることが旅の本質。「そこでしかできないこと」をいくつ持っているか、それが今のあなたの旅のレベルを表している
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
蟹が食べたーーーい!!!
とにかく蟹が食べたくて、旅先でたっぷりと蟹を食べてきました。しばらく蟹はいいです、という感じ(笑)。
仕事から完全に離れたプライベート旅行、いいですね。美味しいものを食べて、温泉入ってまったりして。今回は歩き回る旅行だったので、十分な運動もできました。
いやーーー、良かった! 定期的にリフレッシュ旅行したいなぁー☆
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年02月
«« 他人の人生を向上させたいと願うなら、その第一歩として、自分の内面を向上させよう。 (02/25) | (02/27) あなたの長所はあなたのためにあるのではありません。それを使って世のなかのたくさんの人を喜ばせるためにあるのです。 »» |