3年後の名刺をデザインしよう! 目標がはっきりすれば、そこから逆算して今やるべきことがわかってくる
目標がはっきりすれば、そこから逆算して今やるべきこともわかってくる。
理想の未来をデザインすることは自分の考えをまとめるレッスンに有効です。
生まれて初めて、anan (アンアン)を買いました(笑)。
なぜ買ったかというと、「思考の整理術」というテーマで「逆算」や「俯瞰」が大切という記事があったからです。
「逆算」も「俯瞰」も、逆算手帳の根幹をなす考え方。
ビジョンから逆算すること、人生全体など、視野を広げて俯瞰すること、という2つのことを日々の生活に取り入れるのが逆算手帳だからです。
さて今日ブログでご紹介したいのは、【3年後の名刺をデザインする】というワーク。
3年後の肩書きを書いて、職業や立場にふさわしいデザインを考えてみましょう。
自分が過ごす街のイメージ、自分のスキルなど、より具体的なイメージが広がるキーワードを名刺デザインの周りに書き足すのがいいそうです。
私も今朝、やってみました!
逆算手帳の「10年逆算シート」によると、3年後は海外でも逆算手帳の販売が始まります(プライベートではキリマンジャロを登頂することになっている)。
日本よりも海外にいることが増えそうなので、私の3年後の名刺は英語表記になります。
未来の名刺のデザインを考えるって、とっても面白いですねー!
どんな仕事をしているか、どういう働き方をしているか、名刺デザインを考えることでより具体的になりました。
あなたも3年後の名刺をデザインしてみてくださいね。
*関連するページ:
・理想を実現したければ与えられるのを待たないで、自分から動くこと。良き理解者と同じ理想を持つ仲間を作ること。
・未来を語る人になろう! 伸びる可能性があれば、年老いても未来を語る。過ぎ去った栄光を語る人は、そこで成長はとまる。
・あなたは未来の自分を設計することができます。日々考える理想の自己像が、未来の設計図なのです。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
暖かいを通り越して、暑い!
まだ早いかなぁーと思いつつ、暑さに我慢できず、今日はノーズリーブのワンピース。
こんなことで夏を乗り越えられるのだろうかぁ・・・。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年04月
«« あなたのスケジュール表には、あなたの「価値観」が反映されているだろうか? (04/03) | (04/05) 外見は中身の一番外側の部分。見た目は名刺に勝る。 »» |